郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

2019.10.02① 稚内市内で風景印

2年前の記録。天塩町で泊まり、オロロンラインを走って稚内

市内の風景印が未収集だったため、設置局を訪問。

最初の頃は大きな街は本局だけ集めてました。

f:id:manok-rosen:20211017233953j:plainf:id:manok-rosen:20211017234025j:plain

f:id:manok-rosen:20211017234215j:plainf:id:manok-rosen:20211017234302j:plain

 

f:id:manok-rosen:20211017225041j:plain

▲(北海道・194局/全国・199局) ①稚内宝来郵便

局番:99145 1944(昭和19)年2月21日開設

稚内のノシャップ岬側の郵便局。このエリアにこんなに局があるのは意外。

目の前の道を通ってノサップ岬までは20分おきにバス便があります。

 

f:id:manok-rosen:20211017225141j:plain

▲(北海道・195局/全国・200局) ②旧・稚内恵比寿簡易郵便

局番:99751 1972(昭和47)年3月31日開設~2019年3月1日一時閉鎖

※この時は一時閉鎖中。その後2021年5月6日に「稚内ノシャップ簡易」として再開。

 

f:id:manok-rosen:20211017225152j:plain

▲(北海道・193局/全国・198局) ③稚内郵便

局番:99002 1876(明治9)年1月25日開設

北辺の地に立つ郵便局。明治9年にすでに開設されてました。当時は宗谷局のある宗谷地区の方が開けてたのではと思いますがここの局も古いです。冬はいつ来ても風が強いです。

 

f:id:manok-rosen:20211017225802j:plain

▲(北海道・206局/全国・211局) ④稚内郵便

局番:99153 1957(昭和32)年12月16日開設

南稚内のエリア。稚内のあたりで一番栄えていて、お店もまあまあ多い。道北にだけ存在する西條百貨店もこの辺にあります。

 

f:id:manok-rosen:20211017225942j:plain

▲(北海道・208局/全国・213局) ⑤稚内潮見郵便

局番:99160 1967(昭和42)年1月16日開設

ここも南稚内駅とほど近い場所。久しぶりすぎてちょっと感動。

 

f:id:manok-rosen:20211017230113j:plain

▲(北海道・209局/全国・214局) ⑥稚内萩見郵便

局番:99166 1986(昭和61)年12月1日開設

稚内潮見局と雰囲気似てますが、風景印はありません。

国道40号旭川方面からくるとここが最初の稚内の郵便局で、そのせいかいつ来ても混んでます。

 

f:id:manok-rosen:20211017233733j:plain

https://goo.gl/maps/Wef8UEVhgn7gAQTA7

2019.10.01 鷹栖~和寒~天塩(北海道生活ラスト1ヶ月)

2年前の10月。北海道生活残り1ヶ月。行きたいことやりたいこと。

札幌から国道12号線をひたすら北上、下道旅。

時間的な余裕があってのことですが、景色がゆっくり楽しめるので下道は大好きです。北海道では個人的な用事でのお出かけは、下道を使う人が多いです。経済的な理由も大きいですが、大きな渋滞も無いですからね。高速よりショートカットしてたり、目的地によっては大して意味が無かったり。ある程度道知ってないと厳しいかもですが。

 

f:id:manok-rosen:20211016231114j:plain

 

f:id:manok-rosen:20211016231202j:plain

 

f:id:manok-rosen:20211016231250j:plain

 

f:id:manok-rosen:20211016231347j:plain

旭川へのこのルートは大好き。途中札幌~滝川は函館線沿いの12号ルートと、札沼線ルートの275号があって気分で変えてます。275号の方が覆面やスピード取締りは少ないですが、私は美唄の焼き鳥、しらかば茶屋のとりめし、滝川のまるかつのカレーそばとか楽しみなので12号を良く使いました。

もうしばらくできない、と思ってたのですが、この間レンタカーで道内どこで乗り捨てても一律10000円というプランを発見。函館発網走着とかのワンウェイルートが取れることに気が付いてしまいました。

 

f:id:manok-rosen:20211016232711j:plain

▲(北海道・1056局/全国・1113局) 北鷹栖郵便

局番:97097 1929(昭和4)年5月16日開設

鷹栖町の北の方。風景印ないので普段は寄らないのですが、多分最後なので。

 

f:id:manok-rosen:20211016232801j:plain

 

f:id:manok-rosen:20211016232836j:plain

▲(北海道・1094局/全国・1151局) 中和簡易郵便

局番:98728 1992(平成4)年6月22日開設 ※中和局の簡易局化

花がたくさん咲いてて、絵本の中にいるみたいでした。

 

f:id:manok-rosen:20211016233205j:plain

▲(北海道・1093局/全国・1150局) 和寒郵便

局番:98022 1906(明治39)年3月23日開設

塩狩峠越えの基地、和寒。最低気温が低い土地として道内では結構有名。

 

f:id:manok-rosen:20211016232927j:plain

▲(北海道・1093局/全国・1150局) 多寄郵便

局番:98023 1906(明治39)年3月23日開設

和寒と同じ日の開業。ここも道北へ行く時は毎回通ってました

 

f:id:manok-rosen:20211016233051j:plain

▲(北海道・420局/全国・453局) 天塩郵便

局番:98008 1876(明治9)年1月1日開設

この日はこの街でとまりました。

思ってること

ツイッターに普段思ってることなどを少し。

 

最近はよく使うようになりましたが、元々は登録だけしてほとんど使ってませんでした。使ってみようと思ったのは、仕事でクレーム対応してる時です。全然人の話を聞かない人が、ツイッターに書いてることは素直に聞く人がいた。

なんで素性もわからない人の言うことを、立場を明かして説明している人のことより聞き入れてしまうのだろうと思ったのでした。

 

今のポリシーとしては、

①自分のことについてはオープンにする

 年配男性の情報など元より価値などさしてないかと。堂々と出してしまったほうが、素性を隠して発信するのが普通なネットの世界では相手の印象に残りやすいし、好感してもらえるかなと。まあもとより隠しごとが苦手だからですが。

 まあ正社員とか、失いたくない社会的地位がある方はそちらを大事に。

 

②ガチ個人情報だけマスキング

 本名、生年月日は(もちろん)出しません。就職や何かの審査で不利ならないようになど。あとSNSにネガティブな印象を持ってる人もまだまだいると思うので・・。

 

③鍵はかけない(基本)

 世界中に共有されるのが、この手の発信ツールの一番の特徴なので、鍵をしないで基本つぶやくようにしてます。仮に鍵かけても完全ではないし、間違った情報言わないように最低限、緊張感を持っておきたいので。

※自粛警察が流行した時期だけは例外的に鍵してましたが・・。

 

こんな感じで使っています。あと最初の頃は、地震のデマ拡散とかが話題になってたので、どうも素性のよくわからないリツイートは控えてました。今は使い方もわかってきましたし概ね善意で行われるものってのがわかりましたの使ってます。

ただリツイートは諸刃の剣だと思います。ゲーム感覚、面白半分で行えてしまえる行為にしては、影響が大きすぎるので、これは人に知らせたいなと思えることだけにしてます。

いわゆる炎上みたいな状態になったことはありません。しかし拡散力は強いですね。一つのツイートでも1000~5000近く閲覧されたりします。ブログだと何百とある記事に対して全部で月1000~2000くらいです。

概ね楽しく使えてると思います。特に郵趣などは同じ趣味の人に出会うなどほとんどありませんでしたが(特に札幌時代)、これのおかげで中々楽しいです。

ただTLがカスタマイズされ興味のある事しか表示しなくなるらしく、これだけに浸ってると自分と同じ考えの人が多いように錯覚→自分は絶対的に正しいと思い込みやすいですね。自分みたいに自分に自信がないひとにはいいですが、元々自信過剰気味な人だと、とても痛い人になってしまいそう・・。

ともかくマイナーな趣味においては強力なツールです。特に伝達手段が新聞・テレビ・書籍の時代だと採算ベースの部数・視聴率が取れない趣味は認知されないし、発信されず共有されることもありませんでした。

 

f:id:manok-rosen:20211015221748j:plain

【小型印】2015~2017年 浜中町のルパン小型印

北海道の過去の小型印。原作者モンキーパンチさんの出身地で毎年ルパン三世フェスティバルが開催されていて、それの一環。イベントは2012年からあったみたいですが、2015年に小型印が作成され、町内5局に設置。2017年まで年代わりで恒例となってました。

左から2015(平成27)年、2016(平成28)年、2017(平成29)年。

f:id:manok-rosen:20211015110437j:plainf:id:manok-rosen:20211015110449j:plainf:id:manok-rosen:20211015110501j:plain

f:id:manok-rosen:20211015110551j:plainf:id:manok-rosen:20211015110604j:plainf:id:manok-rosen:20211015110616j:plain

f:id:manok-rosen:20211015110736j:plainf:id:manok-rosen:20211015110758j:plainf:id:manok-rosen:20211015110812j:plain

f:id:manok-rosen:20211015110905j:plainf:id:manok-rosen:20211015110923j:plainf:id:manok-rosen:20211015111003j:plain

f:id:manok-rosen:20211015111112j:plainf:id:manok-rosen:20211015111125j:plainf:id:manok-rosen:20211015111134j:plain

このまま記憶の彼方に行ってしまいそうだったので、今のうちに。

【小型印ほか】道東エリア②・小型印とスタンプラリーまとめ

道東エリアの小型印設置局まとめ・2段。

花咲線沿いです。この辺は入り組んでないので判りにくいことはないですが、旅先

で迷わないように纏めておきます。

地図の縮尺がバラバラでスミマセン。

 

【浜中~厚床~落石】

f:id:manok-rosen:20211014010610j:plain

 

根室市内】

f:id:manok-rosen:20211014010632j:plain

 

こちらは釧網本線。駅近の局にほぼ設置された格好。風景印のない鱒浦に設置されたのが目新しい。あと斜里町内は斜里南に未設置。

網走市内】

f:id:manok-rosen:20211014020349j:plain

 

【斜里・清里

f:id:manok-rosen:20211014020429j:plain

※止別は風景印なし、小型印のみでした。

 

【川湯・摩周】

f:id:manok-rosen:20211014020622j:plain

 

釧路湿原塘路

f:id:manok-rosen:20211014022003j:plain

風景印、小型印、あれば嬉しいですが、なくてもいいなあ(魅力的)と思える局はたくさんあります。局舎の雰囲気、ロケーションとか。以上余談でした。

【小型印ほか】道東エリア①・小型印とスタンプラリーまとめ

最近、コロナが落ち着いてスタンプラリーが雨後の筍状態。嬉しい悲鳴。

少し判りにくいので、自分のために纏めてみました。

 

<釧路中心部>

f:id:manok-rosen:20211013004513j:plain

<釧路>

f:id:manok-rosen:20211013014333j:plain

(白糠~釧路120年小型印+風景印)

釧路中央・釧路駅前・フィッシャーマンズワーフ・新富士

(白糠~釧路120年小型印)

大楽毛

根室本線花咲線100年+風景印)

釧路浪花・釧路武佐

根室本線花咲線100年)

釧路春日・釧路若草・別保

釧網本線90年+風景印)

遠矢

釧網本線90年)

釧路桜ヶ丘五・釧路貝塚

 

<白糠・音別>

f:id:manok-rosen:20211013015500j:plain

(白糠~釧路120年小型印+風景印)白糠

(白糠~釧路120年小型印)庶路、西庶路

根室本線100年小型印+風景印)音別

 

<尾幌・厚岸>

f:id:manok-rosen:20211013020830j:plain

花咲線100年+風景印)上尾幌、尾幌、厚岸、本厚岸

根室・網走方面へは別に纏めます。

【メモ】来週の旅行

そろそろ来週の旅の宿を決めねばならない。

旅の目的は、札幌市電M101乗車、撮影と生花簡易局訪問。

十勝で気が済むまでのんびりしたい。広尾線士幌線あたり。

 

f:id:manok-rosen:20211012030314j:plain

 

(行きたい・やりたい)

札幌市電M101撮影

・生花簡易郵便局

・愛山渓ドライブイン

・糸魚沢駅

・落石駅

・歌内駅

・北浜駅

北見市内の保存車両

・北見相生

・渚滑線

・小型印集め(釧路・根室・網走)

 

(宿泊候補)

(道央)

・札幌パークホテル

・北村温泉

・月形温泉ホテル

芦別温泉スターライトホテル

 

(十勝)

・芽登温泉

・オソウシ温泉

糠平温泉

・帯広グランドホテル

・ムサシホテル

・帯広パークホテル

・鹿の谷温泉

・ホテル大平原

 

(オホーツク)

・北見ピアソンホテル

・大江本家

・森つべつ

・塩別つるつる温泉

・ホテル緑清荘

・ホテル日の出岬

・ホテルノースキング

・たきのうえホテル渓谷

・ホテルつつじ荘

・ぽんゆ三光荘

 

(釧路・根室

・湯宿だいいち

・川湯観光ホテル

・旅館二美喜

・照月旅館

屈斜路湖

・別海パークホテル

釧路湿原とうろの宿

・釧路音別富貴の里レジデンス

 

旭川・上川)

・ホテルメイツ旭川

・協和温泉

天塩川温泉

・五味温泉

 

(宗谷・留萌)

・宗谷パレス

・小さなホテルみのり

・ホテルニュー幸林(枝幸)

 

北海道の空気を思いっきり吸い込みたい。目を開けたら北海道。いつもすぐそこにあったものが、久しぶりにそこにある。あの時はそれが辛かったりもしましたが・・。

今思い返すと中々な喜び。まあ仕事してると楽しいとばかりはいえないことが起こるんですよね。これはしゃあないですね。