宗谷50局
久しぶり、宗谷稚内 稚内は2010年に来て以来、2019年の夏まで殆ど来てません。札幌からは結構時間がかかるし、樺太関連の資料館を訪ね歩いていたらひどく鬱になってしまい、なるべく避けていたというのがあります。しかし久々に訪れたら青い空が何とも言えず…
いつも北海道の地域区分には悩む。稚内~猿払あたりは現在は宗谷総合振興局なんだけど、明治期は北見国。となりの天塩国と併せて天北、なんて言い方もあるけど、天北線が廃止されて久しいし今さら。やはり宗谷か。 △宗谷岬は寒かった。30秒で見学完了。 稚内…
曲渕(まがりぶち) 宗谷北部、稚内市の南部の集落。かつて天北線があったころに同名の駅がありました。 オホーツク側の鬼志別(猿払)へ抜ける峠越えを控える駅でした。 △2010.10.18 最初の訪問時 △2023.4.18 一般局の居ぬき。今でも大きな変化はなし。 【…
猿払 小石簡易と同時に4/29付で一時休止が発表。これはちょっと寂しい。 猿払村の中心は鬼志別。猿払簡易局のあたりは別の集落。市町村名だけの簡易局というのも面白いです。天北線に猿払という駅もありましたが簡易局があるのはその海側。 旅好きドライバー…
小石 宗谷岬のオホーツク側は2回くらいしか行ってない。札幌に住み始めた2010年に行ったきり。一度行くと二度行く理由があまりなかった。 ほったらかしにしてたら、4/29付で一時閉鎖との発表。 【宗谷】No.20 小石簡易郵便局 局番:99711 1951(昭和26)年11…