郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

鉄道

2023.09.07 大阪からの帰り道

さて、後はゆっくり神奈川へ。新幹線や飛行機で一気に帰るのも選択肢ですが、折角なので大好きな東海道線に乗ります。飽きたら新幹線に乗ることにしよう。 今回は茨木から乗車。快速野洲行(774T)、茨木14:22→野洲15:25。新快速より快速の方がゆったりして…

2023.09.07 北大阪急行/大阪モノレール

【地下鉄御堂筋線・北大阪急行】 先日の旅の記録。新大阪で郵便局を訪問し終えた後は、御堂筋線で千里中央へ。 地下鉄と言ってもこの区間は地上を走ります。 新御堂筋に挟まれてる、面白い構造。大阪万博のアクセスとして造られたそうです。 地下鉄は江坂ま…

2012.08.12 落合駅~根室本線

根室本線・落合 狩勝峠の山越えを控える駅でした。2016年8月の台風で前後区間が被災して運休中。 石勝線ができるまでは運行上重要な駅で、構内はとても広い。 道東へ向かう貨物や特急・急行がすれ違い・退避を行ってました。 2016年の台風で土砂が流入、石勝…

2023.09.06 岐阜・太多線

記事が前後しますが、今回乗ったJR太多線(たいたせん)。 今年にしては珍しく、涼しい雨の朝でした。 △1990年頃、多治見駅。名古屋から近いのに雪があって、別世界といった感じでした。その後駅は橋上化、自由通路化して都会の駅に変貌を遂げています。 こ…

2023.09.07 大和路線と大阪・うめきた新ホーム

9月17日は奈良のホテルを出て、大和路線で出発。 大和路線は昔と変わらず、221系が頑張ってます。 ←(左)1988(昭和63)年(奈良) 2023年(王寺)(右)→ この電車との初対面は35年前。これに乗りたくて大垣夜行で何度もここまで来ました。丁寧にメンテナ…

2023.09.06 ちょっとだけ北陸本線

この日は奈良に泊まる予定でしたが、まだ少し余裕があったので少しだけ北陸本線に乗ってみました。昔は大垣夜行で来て、朝ここで金沢行の普通列車に乗りかえて敦賀~舞鶴と進むのがお気に入りでした。 今回は虎姫まで行ってすぐ戻ってきました。 ここから北…

新幹線(東海)の車内チャイム

この夏から変わった、新しい新幹線のチャイムのこと。 「会いにいこう」という曲らしいです。ネットではあまり評判良くないみたいで、今までの方が良かった、ピンとこないと酷評されていたのですが、先月乗った際に聞いてやさしくてほっとするような曲調で、…

2023.09.05 東海道線を西へ②

湯河原から西へ。昼間の東海道線の旅。熱海からJR東海の電車。 今回たくさん乗りたい、211系。 ロングシートでトイレもないので、18きっぷの人からはあまり良く思われてません。 でも学生の頃、18きっぷでこのシートに揺られて大阪・九州・四国へ何度となく…

2023.09.05 東海道線を西へ①

青春18きっぷの旅、今年の夏の3回目 この日は、家をゆっくり出て寄り道しながら日中の東海道線を西へ。夕方に愛知のあたりにたどり着ければよい。40年前、18きっぷ旅をし始めた頃はこのパターンでした。 国府津を過ぎると眼前に箱根の山が見えてきます。昔は…

2023.09.05~07 中京~関西の旅から帰宅

忙しい夏が終わり、平日の3連休をいただきました。 ここのところ岐阜へ毎週出かけていたので、手軽に行けるところへ。残りの18きっぷを消化がてら、多治見駅前の新しいホテルと、奈良の昔よく泊まっていた宿が安くなっていたのでとりあえず予約。それにあわ…

2023.08.23 新幹線で名古屋へ

岐阜の多治見へ 岐阜へ日帰り旅に行ってきました。今回は行きは新幹線。 朝6時00分・新横浜始発のひかり533号・広島行。 新横浜駅の4番線から発車。子どもの頃、このホームからこだまによく乗りました。当時は3番線は通過線で、4番線はこだま専用だった記憶…

あざみ野で

あざみ野 久々の田園都市線のあざみ野。最初開通した時はこの駅はなく、あとから追加設置された駅でした。それが地下鉄の接続駅になり急行・準急が停車するようになりました。 2019年時点ではたくさん居た8500系。 久々に歩く東急の駅前。東横線や大井町線と…

2023.04.04 帰路・東海道線

大和路線で201系を堪能し、後は東海道線の旅。 18きっぷで新快速を乗り継いで、豊橋か静岡で新幹線に乗り換えるつもり・・。 18きっぷで関西へよく来てました。約30年前。大垣夜行を使えば疲れはするものの、驚くほど安く西日本へ行けました。今、みやこ路快…

2023.04.04 大和路線の201系

4月の大阪旅、メインはこの電車でした。201系。昔、中央線や総武線で走っていた電車です。関東より少数ですが、関西にも走ってました。そろそろ引退。早ければ来年春。 少し気が早いのですが、見に行ってきました。 国鉄型通勤電車としては103系が有名ですが…

2023.02.15 旧・沼牛駅(JR深名線)

深名線・旧沼牛駅舎 深川起点・37.9km 1929(昭和4)年11月8日開業 1995(平成7)年9月4日廃止 きれいに保存されており、夏はイベントも開かれます。冬なのに除雪が入ってました。 深名線は数回乗ったことがありましたが、あんまり記憶にないのが残念。

急行・宗谷/キハ400系

急行利尻・宗谷に使われていたキハ400/480。 写真はほとんど残ってないのですが、周遊券を使っての北海道旅行で何度も世話になった車両でした。リクライニングに換装され、深く倒れるのでよく眠れて素敵な車両でした。 そんなことすっかり忘れてたのですが、…

2023.04.03 東海道線・18きっぷ旅②

二宮 二宮駅に戻って旅を再開。西へ向かいます。 二宮13:44→熱海14:26 国府津あたりから海の気配を感じはじめます。 熱海・伊豆山付近も随分直りましたね。 熱海でJR東海の電車に乗り換え。

2023.04.03 東海道線・18きっぷ旅①

春の18きっぷ旅。東京から大阪へ。有楽町から西へ移動開始。昔は始発駅から乗るのが好きで、東京から旅立つことが多かった。みかん色の113系電車の頃。 春景色の東海道線を西に進みました。川崎や横浜の桜景色も、普段仕事の行き帰りで見るのとは違って見え…

2023.06.20 あざみ野近辺

江田・あざみ野・たまプラーザ3駅 今回局めぐりで使った3駅。昔から知ってる駅ですが、近年変わりましたね。 この区間を含む田園都市線・溝の口~長津田間は1966年4月1日開通。 △江田駅 2面4線の通過線がある大きな駅。昔から各駅停車しか止まりません。開業…

2013.06.25 札幌市電・ポラリス(A1200形)

10年前 何だか今日はネタが思いつかないので昔の事など。初めてポラリスに乗ったのが10年前の今日。この時はまだポラリスの名前は付いてませんでした。A1200形。 大きな窓、広い車内、心地よい空調。 札幌市電、市内の既成市街地を走ってるだけなので輸送量…

2023.06.17 鶴見線の205系

鶴見線 横浜・川崎の臨海部を走る工場通勤路線の鶴見線です。 編成ごとに写真を並べてみましたが、2編成足りませんでした。しかし気軽に行ける場所っていいですね。現在使われている205系は今年、2023年度から置き換えが始まるとのこと。 鶴見線・編成表(9…

2023.05.30 おおぞら1号

南千歳7:20→帯広9:19 176.2km 5830円 千歳で一泊して翌朝、帯広へ。起きる自信がなかったのですが間に合いました。夏の北海道の日差しは強烈。夏はいつも寝不足だったな。 △4001D おおぞら1号・釧路行 スーパーおおぞら1号の系譜を引き継ぐ列車。 単線の石勝…

1980年頃・鶴見駅

40年前の鶴見駅での写真が残ってました。 いい旅チャレンジ2万キロ、のりつぶしの旅。最初は鶴見線。 日付は忘れましたが昭和55年~56年頃。 チャレンジ2万キロは申請が面倒でほとんどやりませんでしたが国鉄~JR乗りつぶしは細々続けて、2000年5月に北海道…

2023.06.04 南武支線(浜川崎線)の205系

日曜日のお休み。この日は南武支線に乗ってきました。 普段は鶴見線での往復が多いのですが、久しぶりにこちらへ。 △浜川崎駅 △浜川崎線の専用車両 手前(浜川崎寄り):クモハ205-1003 奥(尻手寄り) :クモハ204-1003 山手線に居た車両です。 △小田栄 最…

2023.03.29 愛知・三河線/西中金駅跡

西中金駅 名鉄三河線の終点。1928(昭和3)年にここまで開通、その後順次足助まで延伸されるはずでしたが、昭和恐慌~太平洋戦争の影響で工事中途で頓挫。そのまま2004(平成16)年に廃止となりました。 非電化された区間は架線柱も大半撤去されましたが、西…

2023.03.29 愛知・三河線/三河広瀬駅跡

三河広瀬駅跡 ここも名鉄広瀬線の駅跡。列車は枝下駅を出ると矢作川を渡り、渓谷沿いを走ってこの駅へ。名鉄というより飯田線の宇連川沿いの区間みたいな雰囲気。 木造の駅舎がそのまま残ってました。 △土日だけ、五平餅屋さんになります。 △喫茶室みたいに…

2023.03.29 愛知・三河線/枝下駅跡

枝下(しだれ)駅跡 三河御船から丘陵を通りすぎ、矢作川が近づいてきます。枝垂桜がたくさん咲いてました。猿投グリーンラインが矢作川を渡るところ。 △線路には手作りのトロッコが置いてあります。 桜の名所として多少有名みたいで、平日なのにクルマで通…

2023.03.29 愛知・三河線/三河御船駅跡

名鉄三河線の廃止区間(山線) 三河線は北側と南側がそれぞれ廃止になっていて、今回は北側の猿投~西中金間。「山線」とも呼ばれてたみたいです。途中の駅跡が良く残っており、どこの駅も桜がきれいでした。幸せな廃線跡。 三河御船駅 1927(昭和2)年開業…

2023.01.03 上信電鉄・高崎駅

高崎駅0番ホーム 今日は少し群馬な気分。今年の正月、651系特急草津のお別れ乗車の帰り道寄ってきた上信電鉄。20年ぶり。目的はJRから来た107系電車。 少し前まで吾妻線、両毛線、信越線あたりで多用されてましたが、足回りが国鉄車両の流用で古いので数年…

2023.03.22 流山線

流山駅。都会のローカル線。子供のころから好きな路線でした。 代替わりしてますが、今でも西武のお古が頑張ってます。新101系。 ↑火の用心号はこの日はお休み中。 △この2枚は40年前。車両は新しくなりましたが、雰囲気はあまり変わってません。素敵な鉄道会…