郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

02.後志/小樽

2019.05.17 後志(しりべし)道

昨年の暮れ、余市まで高速が延びた。 まだまだ先だと思っていたけど、道路が延びるのは早い。 札幌南から札樽道の均一区間を西へ。 札樽(さっそん)道の延伸かと思っていたのだが、後志自動車道という別の名称がついた。 工事が始まって、気がついたら出来…

2019.04.17 岩内へ

昨日は良い天気で気持ちよかった。家を早めに出て紀伊国屋書店の札幌本店に行き、 その後は風景印を貰いそびれていた岩内へ向かった。 ▲(道内・489局/全国・522局) 北海道庁赤れんが郵便局/ゆうちょ銀行札幌店 現在の職場に最寄りの郵便局。中々今後はこれ…

2019.02.16 小樽雪あかりの路

去年は行けなかった、雪あかりの路。少し寒さがゆるんできたのでちょっと出かけてきた。 札幌からJR、小樽駅からバスで朝里川温泉へ。 雪あかりの路は、小樽駅近くの旧手宮線跡地と小樽運河の会場が行きやすいし有名なのだが、 この朝里川温泉の方は人が少な…

2018.02.22 小樽・蘭島

小樽は晴れていたが急に天気が変わり、蘭島は吹雪いていた。 あと寒いのも1週間とのことだ。雪景色ともそろそろお別れか。 待合室のストーブには火が入っていた。無人駅だがこの季節は雪かきの人が常駐しており、 そのせいで待合室はとても暖かであった。 あ…

2016.5.2(月) 旧・胆振線沿い

5月2日の、郵便局めぐり記録。 札幌から、国道230号線の中山峠を越えると羊蹄山が現れる。 ▲(道内・697局の再訪) 鈴川郵便局 ▲(道内・698局の再訪) 双葉簡易郵便局 ▲(道内・699局の再訪) 大滝郵便局

2016.4.22(金) 銀山・赤井川

仁木の銀山局に風景印が配備されたので、もらいに行ってきました。ついでに付近の郵局を数局訪問。 ▲(道内128局目再訪) 銀山郵便局 付近は純農村。残雪の山が望めた。 初報は札幌に来た年、2010年8月で、5年半ぶり。 山間に水田が広がり、本州の農村に来た…

2016.4.1(金) 小樽市内

久しぶりに、郵便局めぐりを。 (道内・866局目の再訪) 小樽桜町郵便局 前回は2013年9月で、2年半ぶりの訪問。本州ではもう桜も散り際と思うが、北海道ではまだもう少し待つ。 今年は雪が少なかったので、桜も早いかもしれない。 局内には、昔は郵便局に必…

2016.2.8(月) 雪あかりの道

小樽の、雪あかりの道。 最初に札幌に来た年、はじめて行った。以来6年ぶり。 ろうそくの火がゆらめいて、いい感じでした。 手作り感があっていいです。 メイン会場の一つは、手宮線の廃線跡。 この演出はちょっと嬉しい。 色内駅跡のオブジェ。 本来、ただ…

2015.12.24(木) 小樽で風景印②

▲(道内・869局目再訪) 小樽堺町郵便局 小樽の観光地、堺町通りにありいつも観光客で溢れる。 結構古い郵便局で、「小樽港町郵便局」として明治19年(1886年)開設。 中は外国人が多く、クリスマスカードなども売られていた。 職人坂を下る。この辺は観光客…

2015.12.24(木) 小樽で風景印①

急に思い立って、12/24に小樽へ。 11月に発売になった切手「日本の夜景シリーズNo.1」に小樽が登場。 これはチャンスと、風景印をいただきに行く。 ▲(道内・874局目再訪) 小樽郵便局 小樽の本局。「本局前」というバス停もあって、街の中心になっている。 …

2015.11.17(火) 共和町~ニセコ~黒松内③

函館線沿いをさらに進んでいく。雨は降ったりやんだり。 ▲(道内・694局目の再訪) 蘭越郵便局 ニセコ、昆布と過ぎると観光地の雰囲気はぐっと減って、蘭越は純農村といった感じ。 米の産地で、蘭越米の産地。 コブシの花と、新見温泉郷。 蘭越駅。 蘭越駅の…

2015.11.17(火) 共和町~ニセコ~黒松内②

国道5号線から岩内への国道が別れる国富まで戻り、5号線をニセコ方面へ。 ▲(道内・48局目の再訪) 小沢(こざわ)郵便局 小沢は山間の小さな集落だが、もともと岩内線がここから分かれていた関係か、 共和・岩内への玄関口でタクシーも常駐していたりする。…

2015.11.17(火) 共和町~ニセコ~黒松内①

岩内の手前、共和町から函館線・山線沿いに黒松内まで。 この辺は2010年7月に訪問しているが、局舎画像が未撮影が混じる。 この日は日本海側らしい、降ったりやんだりの天気。 ▲(道内・42局目の再訪) 国富郵便局 廃線になった旧・岩内線の国富駅の近く。 …

2015.10.23(金) 余市・京極・喜茂別

好天の一日。小樽から、余市~喜茂別と進んだ。 手稲~小樽のあたりでは、雪虫がたくさん飛んでいた。 ▲(道内・1318局) 余市大川郵便局 先日未訪が判明したばかりだが、早速行ってきた。 余市の市街裏手の住宅地の中にあった。 風景印は、フゴッペ(畚部)…

2015.3.25(水) 余市と然別

余市に未訪問局が残っていた。 ▲(道内・1247局) 余市モイレ郵便局 北陸から戻った翌週は、余市へ向かった。余市は春休みの学生がたくさん来ていて賑やかだった。 蒸留所にも寄ってみたが、人が多かった。 せっかくなので然別まで行く。 倶知安へ行きたい外…

2015.4.10(金) 函館本線/稲穂峠を越えて (続き)

倶知安の、後志総合振興局・森林室。トタン屋根がおしゃれ。 レルヒ中尉の像。この人、この間行った新潟では「レルヒさん」というゆるキャラにされてたりする。 日本にスキー文化を最初に伝えた人らしい。最初、新潟・高田で軍事教練でスキーを伝え、 その後…

2015.4.10(金) 函館本線/稲穂峠を越えて

青春18きっぷの在庫処分を兼ねて、函館本線へと。 日本中の鉄道路線の中でも、この函館本線の長万部~倶知安~小樽のこの区間は大好きで、 特に5月頃の、稲穂峠の新緑は本当にすばらしい。 ▲(再訪・倶知安郵便局) 2010年7月8日に初訪。以来、5年ぶりの訪問…

さよなら、SLニセコ

SLニセコ号が確か今日で運行終了。残念ながら見にいけないので、記事だけ書いてみます。 △2年前、2012年11月3日。この頃はまだ廃止の話はなくて、静かだった。 ただ車両が専用の紺色でなくて残念だった。実際乗ったのはこの時一回のみ。 こちらのSLも客車も…

2014.10.5(日) SLニセコ号②/ 小沢~小樽

小沢駅、C62の有名な撮影地の一つで、憧れの地。今年限りでSLが走らなくなるのは、本当に寂しい。 SLでなくても、北斗星なんかも前はたまに走っていたのに。 この沿線は、C62が三重連で走っていた40年ほど前からSLとか、鉄道と土地の結びつきが強い。SLも二…

2014.10.5(日) SLニセコ号/小沢駅

SLニセコ号、今年の運行が最後になりそうとのことで見に行った。 秋の土日だけの運行でなかなかチャンスがない。 そもそも人が集まっているのが苦手だったりもする。 小樽から函館本線(山線)の長万部行に乗る。キハ40が1両。2両の事もあるが、どっちにして…

2014.7.2 岩内 既訪局など

というわけで岩内にて後志の郵便局めぐりが終了。画像未撮影の局舎をとって回る。 ▲(既訪・道内46局) 岩内高台郵便局 /初訪2010.7.8 2010年に郵便局めぐりを再開してから、5回目の郵便局めぐりで訪問した。だがそのずっと前、おそらく1992年頃に訪問して…

2014.7.2(水) 岩内・簡易局3局

岩内で訪問しそびれていた簡易郵便局へ。岩内へは2010年7月に訪問済だが、そのころは全局制覇するつもりはなくて簡易局を回ってなかった。そのうち、と思っている間に4年経過。 岩内行高速バスは、小樽を出ると国道5号線を進んで行く。途中仁木付近ではさく…

2014.3.24(月) 島牧

洞爺湖周辺の未訪問局めぐりを終え、今度は日本海側の島牧村へ向かう。 島牧は近いようで遠い。岩内、寿都と進んでようやくたどり着く。 だがそのおかげで手付かずの自然が残っていてとてもいい所。 自分は、最初札幌にクルマを持ってくるときに函館から一日…

2014.2.12(水)② 豊浦~羊蹄山~小樽

寿都で目的を果たし、帰り道。まだ少しだけ時間があったので、洞爺湖の方、豊浦の方へ。 クルマで30~40分で日本海から太平洋側の内浦湾へ出れる。 △黒松内新道というバイパスから道央自動車道。北海道では最近の高規格のバイパスを「新道」と呼ぶことが多い…

2014.2.12(水)① 寿都の簡易局へ

1月24日に引続き、小樽でレンタカーを借りて向う。ちょっと手間だが、冬道を走る距離が短くなり疲れが半分くらいで済み随分ラクである。小樽へのJRは、観光客でぎっしりだった。 1009. 美谷(びや)簡易郵便局 この辺の簡易局はみな15時終了で、前回来れなか…

2014.1.24(金) 岩内~寿都

久しぶりに、岩内方面へ。この季節、日本海側は天気が悪い日のでちょっと勇気が要る。 小樽までバスで移動。そしてレンタカーを借りて岩内へ。 (45・再訪) 発足(はったり)郵便局 岩内の郊外にある。バスでは来にくいと思うので再訪しておく。 「生まれ出…

2013.10.2(水)② 小樽(北編)

引続き、小樽市内の北部をまわる。函館線の踏み切り。 900. 小樽錦町郵便局 13:44 PM 錦町局で道内「900局」達成!やったぜ! 付近は若干地味な商店街だ。 901. 小樽豊川郵便局 13:57 PM 錦町から西へ真っ直ぐ通りを進んだ坂の途中。この局だけバス停が近く…

2013.10.2(水)① 小樽(北編)

10月2日は小樽へ。 札幌~小樽の高速バス往復+小樽市内乗り放題の「小樽一日フリーパス」(1,700円)を使用した。 札幌ターミナル10:00の高速おたる号・北大経由便で出発。 小樽港10:30発の新潟行きのフェリー。小樽はやっぱり船が似合う。 一度この町へは…

2013.9.18(水)② 小樽(南編)

小樽は札幌が発展する一方、取り残されている感じ。 北海道は中心が札幌しかなく、それ以外の町はさびしくなる一方。 でも実に絵になる町ですね。 ▲875. 小樽堺町郵便局 メルヘン交差点にある。人が多い。 ▲876. 小樽住吉郵便局 臨港道路を少し歩き、住吉神…

2013.9.18(水)① 小樽(南編)

札幌市内がほぼ終わった。 次は北海道全局制覇。 札幌が終わったことで少しほっとしている。 札幌市内は240局あまり、こっちにいないと全局制覇は厳しい。 (もともと街中は苦手なので、わざわざ飛行機に乗って市内を回るなどありえない気がする) これで最…