郵便局以外の写真を。

△深夜の防波堤ドーム@
稚内
10月17日は札幌の自宅を夕方に出て、ひたすら北を目指して進んだ。
道央道~名寄~
稚内の、JRと同じルートを車でひたすら走り、深夜12時過ぎに
稚内へ。
食事は
稚内にできたばかりの、
マクドナルドのドライブスルーだった。
防波堤ドームはもともと、
稚内港駅の、
樺太連絡航路への通路として作られたものらしい。
夜もこのように綺麗にライトアップされている。

△18日朝 ホテルの部屋から防波堤ドームを望む
朝は雨で、北風にのって雨風が容赦なく叩きつけていた。

△
豊富町発祥の地の建物
稚内の南隣、
豊富町の発祥地とのこと。郷土資料室らしい。
開拓初期にはこのような建物が必ず地域にあったようである。

△集乳缶の花瓶
豊富町兜沼集落で。色々なところで、オブジェ的に使われている。

△宗谷本線兜沼駅
後ろに兜沼が広がる。

△旧
天北線沼川の近くの民家
中に鉄道グッズがたくさん。

△利尻・
礼文島へのフェリー。こんな荒れた海を飄々と進んでいった。

△氷雪の門

△宗谷丘陵から望む
樺太

△旧飛行場駅