引続き、既視感を覚える町、室蘭を行く。雪はないが、風があって寒い。
そんな中を、バスで
輪西まで移動。
972. 室蘭輪西南郵便局
輪西は
新日鉄住金の工場の門前。初代
室蘭駅はこの
輪西だったようで、
室蘭市の原点のような場所。
輪西駅近くの商店街の中だった。
973. 輪西郵便局
局番が若い(90102)ので、建物は新しいが古い局らしい。「ぷらっとてついち」という商店街を建物に押し込んだような施設が近くにあった。
974. 室蘭東町郵便局
輪西から歩いて
東室蘭駅周辺へ。早足で歩くと体が中から暖かくなってくる。運動にもなるし一挙両得だ。
「
東室蘭」は、地名としては「東町」らしく、
道南バスも「東町ターミナル」だ。
こういう判りにくさは本州、特に西日本には多いが北海道ではめずらしい気がする。
975. 東室蘭郵便局
東室蘭駅近くにある集配局。室蘭局より大きい気がする。今は町の中心はむしろこの
東室蘭のあたりに移ってきているようだ。
室蘭工業大学や
日本工学院とかの学校もこの辺に集中している。
ここの室蘭やきとりは、ふるさと小包の第一号らしい。
976. 室蘭中島南郵便局
東室蘭の北口、繁華街の
中島町の中。
この日はこれで終了。

▲帰りは、折角なので
登別温泉まで足を運んでみた。いい温泉だった。