十勝の旅。
えりも岬の近くの庶野まで行ったあと、一旦引き返して広尾へ戻る。

旧
広尾駅跡はバスターミナルとして使われており、
日高線の様似とを結ぶJRバスが待機。
えりもへは1時間、様似へは2時間弱。

道案内にも、まだ「
広尾駅」の表記が残されていた。1987年廃止で、すでに28年が経過。
建物がそのままだから、違和感は感じない。むしろ鉄道好きには嬉しい。
▲(道内・1257局) 十勝野塚郵便局
旧
広尾線に沿って帯広方面へ進む。野塚集落の中。

但し書きを頂いた。「放牧風景と
水芭蕉を描き、楽古岳を描く。」
▲(道内・601局目再訪) 豊似郵便局
初訪は2013年3月21日。釧路から札幌へ帰る途中で、
日勝峠が通行止めでこちらを回ったのだった。

天馬街道が描かれる。
中川一郎記念館が近くにある。
▲(道内・1258局) 石坂郵便局
ここも懐かしい感じのする、静かな場所。