
黄色いバスの、十勝バス・
広尾線。意外と本数が多くて、頻繁にすれ違う。昼間は1時間に1本ある。
▲(道内・1259局) 大樹駅前簡易郵便局
ここは、そとからまったく郵便局とはわからなかった。
しょうがなく中に入って聞いてみようと思ったら、中に郵便局のコーナーがあった。
ここに限らずJAやJF(漁協)の受託局は、北海道ではひっそり営業している事が多い。
駅前といっても、
広尾線は30年前に
廃線になっている。
▲(道内・1260局) 大樹郵便局

大樹はミニバレー発祥の地らしい。

大樹町の中心を流れる
歴舟川と大樹橋。
町の中心を流れる。町と川の距離が近くて、福島の
阿武隈川に雰囲気が似ている。
▲(道内・1261局) 尾田郵便局
歴舟川の、カムイコタンあたりの景色が意匠。
歴舟川は清流日本一になったことがあるらしい。

旧大樹駅。「北海道衛星」とかいう会社の所有らしく、中には入れない。