また昔の記事に戻ります。
先日宮城の白石に立寄った流れで、札幌の白石がつく局めぐりをしようと思いたつ。
どこも再訪になるが、風景印貰いながら回りました。
▲(北海道・621局/全国・671局) 札幌白石郵便局
局番:90447 1979(昭和54)年10月1日開設
白石区の集配機能はここに集約されている。
ゆうゆう窓口があって24時間営業してくれてましたが、ここ数年どんどん短くなってます。
どこの局もそうだと思いますが。
▲(北海道・622局/全国・672局) 白石本通郵便局
局番:90342 1962(昭和37)年10月16日開設
国道12号、白石本通に面して立つ。なぜか局舎内の備品がとても少なく、
廃止か移転の準備なのか?と思うくらいなのですがそんなことはなく。
となりのスタンド、反対のお店ともども今年になって廃業・取り壊しになり
今は郵便局だけぽつんと立ってます。
▲(北海道/全国・1局) 白石本郷郵便局
局番:90326 1958(昭和33)年12月16日開設
今の札幌のわが家の最寄局。ここで通帳を作って郵便局めぐりを始めたところ。
平日休みを有効に活用しよう、ってだけのことで始めただけで
まさか10年も続けるとは思ってませんでした。
▲(北海道・630局/全国・680局) 白石南郷郵便局
局番:90368 1965(昭和40)年12月1日開設
北陸銀行白石支店も近くにある。
▲(北海道・846局/全国・899局) 白石南郷一郵便局
局番:90368 1994(平成6)年7月1日開設
地下鉄白石駅のすぐ近く。スガイディノスなど、白石で一番賑やかなあたり。
▲(北海道・635局/全国・685局) 白石南郷北郵便局
局番:90421 1972(昭和47)年12月16日開設
※開設時は「白石南郷通四」、1989年に現在地に移転する際に改称
白石と南郷7丁目の中間、かつて千歳線の月寒駅のあったあたり。
アサヒビール工場の近く。
▲(北海道・637局/全国・687局) 白石北郷郵便局
局番:90359 1965 (昭和40)年1月16日開設
JR函館線の線路を越えて北側が「北郷」。
もとは線路の南側にしか家は建ってなかったらしく、比較的新しい街。
▲(北海道・282局/全国・291局) 白石北郷東郵便局
局番:90402 1969 (昭和44)年12月1日開設
北郷通に面して立つ。北郷局の4年後に開設。この辺はその頃に宅地化していったのだろう。
この日はこれで終了。雪降る中随分回ったなあ。
白石区内は普通局は全局配備だった。
※白石本通/大谷地は今年になって相次いで使用中止。