郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

駅員不在時間と18きっぷの扱いのこと

本日、青春18きっぷをめぐってモヤモヤした。

我が矢部駅、今日気がついたのだが日中の駅員不在時間が異様に長い。今日18きっぷを使い始めた午前11時半頃も不在時間だった。どうも2時間おきに1時間休憩みたいになっているようだった。

f:id:manok-rosen:20200404013435j:plain

駅員が居ないと日付印を押してもらえないので、そのまま横浜線東海道線と乗り継いで国府津まで来た。日中の閑散時間であったので有人改札は窓口は開いてるものの不在で、そのまま通れそうな感じだったが疑われたくないので窓口の方に居た駅員さんを呼んでいつも無人駅から乗る時のように「日付お願いします、横浜線の矢部から乗ったのですが窓口閉まってたので」と伝えたところ、「証明できるものありますか?」と。

乗車駅証明書ってありますよね?なぜ取らなかったのですか?」と。きっぷ持って乗る時に求められたことなかったので、思いもよらなかったのですが、「次からは持ってきてください」とのこと。

これって無札でやむなく乗る時のものだと思ってました。無人駅で自動改札通せない場合は全部とっておかないといけないんですかね。

 

f:id:manok-rosen:20200404014513j:plain

そもそも18きっぷで乗車駅虚偽申告って、乗客側にメリットほぼなしなので、疑われたことなかったんですよ。

関係ないけど2ヶ月ほど前、横浜駅で間違って京急の改札に入ってしまい京急の駅員に言ったら「こっちで処理できない、JRさんの方へ」って言われJR行ったら「入場券代かかります」と。故意に入ったのではなく、出口と間違えただけなのに・・。この辺は券売機で間違って買った、でも払い戻し料金取る駅員も昔から居たので係員の裁量なのかもしれないのですが・・。

イカや自動改札になってからは記録が残るので疑われることもかなり減った印象だったんですけど、後ろめたいこと一切ないのに悪いことしたみたいな言いようが感じ悪かったなあ。感じ悪くてもJR使わないで済まないから、よけい腹が立つ。

そもそも無人駅から乗る、ってのが出札ルールとしてイレギュラーなのでちゃんと規則がないんだろうなあ。

そういえば国府津駅って、みどりの窓口も辺に細かくてうるさそうな掲示がされてたのがツイッターか何かであげられてました。駅員さんいい人が多かったのに、最近雰囲気変わったなあ。東日本なんて儲かってるのに。派遣や委託社員が増えて、風通し悪くなってきてるのかな?北陸新幹線の大量水没とか、最近おやってことが増えてきた。

f:id:manok-rosen:20200404020901j:plain

そもそもみどりの窓口減らしすぎだし、委託社員しかいない現場増えすぎでしょう。委託社員って最初導入時は正社員が作ったルールに乗ってスムーズにいってるうちはいいんだけど、現場だから運用するうちに徐々に問題が絶対でてくる。同じ社員同士なら意見言って改善ってなるんだけど、委託会社・親会社ってなってくると仕事をいただくお客様、クライアントってなるから担当者への忖度、喜ばせる事しかいわなくなる、言えなくなる。だから問題があっても改善しにくくなる。まして非正規雇用だったら契約更新されなくなる恐怖があるから会社のために、なんて誰もできない。

北海道も一時期話が通じない駅員が増えたり、大丈夫かって思うような対応されたりしたことがあった。そうこうして1~2年して事故・トラブルが多発したんですよね。北海道は世代交代失敗って気もしますが。

ともかく赤字ローカル線でもない、国鉄時代から黒字の横浜線でそこまでやらなくてもなあ。JR北海道をそっくり救済するからお金ないんです、ならわからんでもないけど。

 

(2021年12月追記)

この記事「駅員不在」「18きっぷ」とかでの検索に引っかかるみたいで、18きっぷシーズンになると閲覧数が増えます。書いたことは私の感じたままですが、JRさんにはいいすぎたかな、という気もしてます。

その後横浜、国府津の両駅含めていやな思いはしてませんので記しておきます。