さて、風景印集め・お散歩は続きます。琴似近辺。
▲(北海道・763局/全国・813局) 琴似駅前郵便局
局番:90307 1943(昭和18)年12月11日開設(~1948年まで「琴似北」)
ここは「札幌」は付きません。そして琴似駅近辺にはいくつも郵便局があって、今はここが最寄というわけではないです。ちなみにJRの琴似と地下鉄の琴似は歩いて10分くらい離れてます。
なお札幌の地下鉄とJRの駅名が同じ駅が複数ありますが、同じ漢字表記の場合は別々の駅(白石、琴似)、地下鉄駅がひらがなの場合は同一の駅です(札幌/さっぽろ、新札幌/新さっぽろ)。なぜこうなったの?
▲(北海道・760局/全国・811局) 琴似二条郵便局
局番:90375 1967(昭和42)年11月11日開設
ここも琴似の街中。メインの通りの北側。
▲(北海道・761局/全国・812局) 札幌西郵便局
局番:90090 1886(明治19)年4月22日開設
開設時は「琴似」でしたが、1990年8月に現局名へ変更。
大きな集配局ですが、ゆうちょ銀行の併設はありません。小樽方面へ続く国道5号線の旧道沿いです。現道は札樽高速道沿いの札幌新道で札幌中心部へは大きく遠回りなので、小樽行きのバスを含めて多くのクルマはこちらを通ります。
▲(北海道・753局/全国・804局) 札幌山の手郵便局
局番:90339 1962(昭和37)年7月16日開設(~1996年11月まで「琴似山の手」)
西区の少し垢抜けた感じのする一帯にある郵便局。この辺ではこの局だけぽつりと風景印がある。
▲(北海道・759局/全国・810局) 札幌宮の沢西郵便局
局番:90443 1979(昭和54)年9月22日開設
地下鉄東西線の終点、宮の沢の先の方にある。なお、ただの「宮の沢」局の方は風景印がなかった。ここも小樽への国道5号線沿いです。
この日はこれにて終了です。