久しぶりに、札幌の局めぐり記録行きます。
札幌市内は最初の頃は基本的に風景印、貰ってません。札幌が終わって、千歳→苫小牧→室蘭→旭川とまわり、旭川の途中で貰うようにしました。切手代がもったいないと思ってましたが、実際にはほとんど気になりません。むしろいろんな切手を買うきっかけになりました。
今から8年前、2013年の5月。青い空に鯉のぼりがはためいてます。
▲(札幌・51) 札幌白樺郵便局(①2013/5/7 ②2019/8/21)
局番:90424 1974(昭和49)年11月11日開設
南郷18丁目駅から南の方に行った住宅街の中。ちかくに「桜島」という鹿児島ラーメンの店があります。行こうと思って一度も行かずじまいでした。
「白樺」は町内会の名前みたいです。
▲(札幌・52) 豊平郵便局(①2013/5/7 ②2019/8/13)
局番:90052 1897(明治30)年12月11日開設
※1962年10月 「月寒(つきさっぷ)」より改称。
豊平区の中心の郵便局。都市型の集配機能をもった大型局です。
▲(札幌・53) 月寒(つきさむ)郵便局(①2013/5/7 ②2019/8/13)
局番:90343 1962(昭和30)年12月1日開設
豊平局の旧称を引き継ぐ郵便局。国道36号線沿い。
▲(札幌・54) 白石南郷北郵便局(①2013/5/7 ②2016/1/14)
局番:90421 1972(昭和47)年1月14日開設
「白石南郷通四」より1989年10月30日改称
地下鉄の白石・南郷7丁目の中間。アサヒビール工場が近い。住んでたアパートからも徒歩15分くらいのところでした。
▲(札幌・55) 白石北郷郵便局(①2013/5/14 ②2016/1/14)
局番:90359 1965(昭和40)年1月16日開設
函館線の線路の北側のエリア。スイセンが咲いてます。