武蔵村山が終わり、隣の瑞穂町へ。全3局。
東京都下では貴重な郡部、西多摩郡。今残るのは瑞穂町、奥多摩町、檜原村、日の出町の4町村。多摩地区は北多摩郡・南多摩郡と西多摩郡で構成されてましたが、北と南は消滅。
東京には島しょ部にも町村がありますが、そちらは郡なしです。




▲(東京・68局/全国・2442局)瑞穂郵便局
局番:01066 1879(明治12)年開設
※改称 1966.11.1 瑞穂→武蔵瑞穂
※移転改称 1991.10.21 武蔵瑞穂→瑞穂
ここは4年前に訪問済。今回は外観写真のみ撮影。
風景印は瑞穂ビューパーク・スカイホール、六道山公園、丹沢と富士山。
都内の風景印で丹沢が描かれているのは珍しいと思います。
元々集配局でしたが、2004年に無集配化。さらに2014年3月に移転してコンビニ局舎になってしまいました。




▲(東京・307局/全国・3462局)瑞穂長岡郵便局
青梅街道沿い。アパートの1階。目の前を梅70が通ります。




▲(東京・308局/全国・3463局)瑞穂むさし野郵便局
局番:00711 1968(昭和43)年10月16日開設
※改称 2003.11.10 瑞穂石畑→瑞穂むさし野
瑞穂町の南側、横田基地と羽村市に挟まれたエリアで、団地の中です。
風景印は狭山池公園、町の花の茶花。

これにて瑞穂町終了。東京の郡部は終了。