郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局をめぐってます。鉄道好きです。

2024.06.05 予讃線普通・松山→宇和島 911D

朝の長浜経由・宇和島行きの普通列車。松山~宇和島を3時間かけて走ります。

松山5:51発、宇和島9:10着。

伊予市からは旧線経由。伊予灘を眺めながらゆっくり走ります。

車内は北海道で北斗やオホーツクで活躍していた183系にそっくり。海を眺めてると、函館線で内浦湾沿いを走ってるような気持ちに。

こんな感じで、四国の鉄道は少し前の北海道って感じがします。

この列車が混むのは、伊予長浜伊予大洲間。

朝、中高生の通学列車になっていて、それで輸送力のあるこの車両が使われてるみたいです。上りの宇和島→松山も同じ時刻に大洲着。なんて贅沢な通学。

多分、20年前には相当混んでたのでは、と思います。

内子あたりに通ってる学生もいるのでしょうか。

贅沢な運用。末期の50系のレッドトレインみたいです。

ただ、トイレや洗面所がないので、ゆっくりご飯を頂きながら、みたいな旅はしにくいのが難。大手私鉄の旅だと思うしかない。

八幡浜。全然変わってません。普段北海道ばかり見てる目からすると、それなりに人が多く感じます。人口は八幡浜が3万、宇和島は7万。いや厳しいか。北見~網走より少ないもんな・・。

法華津峠。また来たいと思ってた景色。嬉しすぎました。

はるばるきたぜ、宇和島。見覚えのありすぎる車両たち。

こいつらに中々逢えなくなって、寂しい限りだな。54はまだいるけど。