ひとりごと
ここ数日あまりにも寒いので、桜の事など。 北海道の春の桜。最初北海道に住み始めた頃は、桜が咲いてることに気が付きませんでした。本州の桜と品種が違って、いわゆるヤマザクラです。 これが道南~札幌では4月後半~5月初旬、道東ではさらに1週間遅れで咲…
お正月。毎年自分はお正月休みが変わるのだけど、今年は年初1~3日がお休みでした。 年末まで仕事してたので1日はゴロゴロ。2日から動き始めました。 床屋さんが2日から営業してました。年末行けなかったから助かりました。 羽田空港でも行くかな、と思った…
札幌に住み始めて最初の頃。本州へ行く余裕がなくて道内を回っていた頃。 道南の方でよく列車を撮ってる青年を見かけた。本州では列車撮る人が増えてきていたが、道内ではまだめずらしかった。 江差線や津軽海峡線を行く列車をよく撮っていたようだが、新幹…
最近たまに行く札幌の街は、とても懐かしいです。 9年半住んで、その後3年経ちます。時間の流れ方が東京と違います。 曲がりなりにも自分で初めて自分でここで住んでみようと思ってやったことでした。誰かに命じられたわけでなく、自分で決めた事。何事も人…
2022年の振り返り。一番楽しかったのは5月の札幌でした。 移動中20分くらいの滞在でしたが、ライラックが咲き始め。北海道の春って雪が溶けてから初夏までの流れがものすごく早いんですよね。 故郷は、遠くにありて思うもの(故郷じゃないけど・・)。
2022年に泊った宿の記録。前半は北海道ばかり、後半は中部~近畿ばかりでした。 最近はあちこち行きまくるより、気に入った場所へ何度も行きたいと思うようになりました。 ①豊田パークサイドホテル(愛知) 1月6日 1月正月明けの旅。八百津線の廃線跡を見学…
今日はちょっと昔のこと。神奈川ネタも飽きてきました。 6年前のクリスマスのこと。この年は雪が降るのが早くて、かつドカ雪でした。札幌市内も道路がガタガタで大渋滞だったような。 最近は12月の年末あたり、どっかのタイミングでドカ雪が降ることが多く…
札幌の冬。仕事、今までの延長線だから何とかなるだろうと軽く考えてましたが、まったくうまく行きませんでした。あるべき自分の姿と現実の違い。 そんな気持ちで過ごした場所なので、札幌の街も人も苦手でした。景色見てるとお腹の中がず~んと重くなってく…
今日通勤中、大声出してる中年男性を見かけた。 朝10時ころ。たまたま乗ってた電車の車掌さんが小柄の女性車掌で、勤務態度が怠慢だ、と難癖付けて付き纏って、ドアをたたいたり暴言を吐いたりしていた。たぶん泥酔してた。 途中で車掌が電車を止めて駅員呼…
11月、アクセスしてくださった方ありがとうございました。 今月のトピックスは、岐阜での局めぐりでした。コロナが落ち着いてきて、やっと大手を振って旅に出れるようになりました(前から出かけてはいましたが、色々思うところがあってあまり楽しめないでい…
札幌に来て、2年半 2012年、札幌に来て2年半が過ぎた頃。そろそろ札幌にも慣れた、と言いたいところだが、実際は何一つ自分のペースでは進まないままでした。地元でない、というのはこんなに大変なものなのか・・。灰色の日々が過ぎていくばかりでした。 切…
11月22日、4回目接種(モデルナ・2価/オミクロン株BA1) (接種歴) ①21年7月2日 ⓶21年7月30日 ③22年3月1日(全てモデルナ) 4回目も相変わらず発熱しました。37.3℃。翌日15時半頃。 接種は22日16時~翌朝9時までは平熱。10時くらいから上がり始め夕方さらに…
明日から私的な3連休。お出かけしてきます。 岐阜へ。1~2日目は郵便局めぐり。3日目は乗り鉄。 旅行中は更新頻度落ちます。ご了承ください。
久々の沼津 9月頭に沼津で営業終了局があったので、久々に普通列車の旅。18きっぷシーズンですが、JRの区間が少ないので普通に切符を購入。 根府川。市川崑監督の映画に度々出る光景。北海道に居た頃は特に冬、雪が降らない景色がともかく懐かしかった(羨ま…
本日で神奈川での生活・4年目に突入。 この3年間は、関東の時間を取り戻す日々でした。懐かしい海を見たり、関東の日差しを浴びたり。人間ってどこでも生きて行けそうですが、意外と土地からいろんなものを受け取っているのだと思います。 オカルトっぽい話…
ここのところ立て続けに中部、関西へ。 2010年に札幌へ引っ越して以来、西日本へ来る機会がめっきり減った。地元を離れてると帰省したりするので、それで旅行のリソースを相当取られてしまう。あと西日本へは飛行機も直行便が限られる(そもそも移動需要が少…
旅の記録 先週の旅の記録です。忘れないうちに・・。 秋の18きっぷ、乗り放題パスの旅。 プランを立てた時点では北海道旅の予定でしたが、久しぶりに東海道線に乗りたい気分。それで西へ。岐阜、和歌山、大阪と回ってきました。 思えば最近の北海道旅は、過…
最近はことあるごとに北海道へ行っていたが、やっとやり残しも終わってきた。 ところで先日愛知を急いで回ってきたが、とても楽しかった。子供のころから馴染んでる三河弁。海、山、川と空。歳を重ねたせいだろうか・・。 若いころの旅は自分の視野、行動範…
今月、アクセスが減ってきました。 残念な思いもあるものの、少しほっとしてる自分もいる。 原因を探ったら、Googleの検索結果の順位が下がってる。更新頻度が減ったせいか。 北海道行きの間更新を止めた影響?そもそもTwitter経由も減ってる。 どうせだから…
今月末で閉まるという簡易局があり、埼玉の方までお出かけ。 上野東京ラインからバスに乗り換え。終点からさらに歩いて14分。 住宅街の中を歩く。少しづつ秋の気配。 先週は久々に北海道を歩いた。楽しかった。それにしても北海道と関東、随分違う。 郵便局…
9月7~9日 特急ニセコの運転に合わせてお休みをいただきました。 Hokkaido Loveパスの発表がギリギリまで判らず、18きっぷを先に購入してしまったのでそっちを使います。あとレンタカー。 宿は札幌市内。 (行き帰り) 9/7 BC 703 羽田06:45→新千歳08:20 9/9…
旅行前で忙しいので、こちらはしばらくお休みします。 仕事しながら旅程立てて、宿ときっぷを予約してさらに荷造り。極めて楽しい作業ですが、つまらないミスしてもしょうがないので・・。 会津鉄道のディーゼルカー。
9月7日~9日の連休。3か月ぶりに北海道へ。 ずっと気になってた函館本線・山線区間。それと281系の最後の姿。 札幌時代にいくらでも見れたのですが、最後一目見ておこうかな、と。 でもそれよりやりたいことは、札幌や北海道で何もしない一日を過ごしたい。…
おかげさまで9月はゆっくりできそうです。 世の中もお休みが多い月ではありますが・・。 只今遅めの夏休みを満喫中。遅くても、夏休みは良いものです。 北海道に行くか、九州に行くか。 家でゆっくりしたり、今までできなかったことやってみようか。 遠くに…
やっとお休み。激務というほどではないですが、夏の2ヶ月は繁忙期。大きく体調崩すことなく終えれたので、良かったな。 ここ一週間、肩こりがひどくて、少し辛い日々でした。ちょっと予定詰めすぎたかしら。肩というより、骨折の古傷が痛んでる感じ。 とりあ…
肩こり解消のため、少しストレッチをやってみた。 昔骨折してリハビリしたときにやった動きなどを思い出しながら。 痛む箇所が骨折して痛めたあたりだったのでもしやと思いやってみたら、かなり効きました。疲れが溜まってたんでしょう。あと今年は暑くなる…
最近、目の疲れなのかパソコンのモニター見てると肩が凝ります。局めぐりしてる分には疲れないので、職業病かな。 今日は練馬の方へ。西武鉄道小型印の記念押印もらいにでしたが、それとは別にずっとほしかった練馬局の風景印。 先月は猛暑だったりなんだり…
ちょっと最近、ブログを書く気力が湧きません。 なのでこれからの予定ややりたいことなど(趣味的に)。 長崎本線の第三セクター化前のお別れ乗車 伯備線・やくも乗車 芸備線・木次線 可部線、錦川鉄道 房総ローカル209系 北海道・キハ183系お別れ ノースレ…
おでかけが大好きな自分なのだが、遠くに行けなくなることがたまにあります。 職場への往復とかはできるのだが、家を離れて遠くに行けない。一種のホームシックだと思うが、何なんでしょうね。 街を離れると家に戻りたくなるのです。精神疾患の一つかなとも…
今日はまた、昔の旅ネタから。 2013年7月18日。平日でしたが、ふと思い立ってお出かけ。 海の車窓 日高線の車窓は、とにかく海。それと牧場でした。どちらも鼻先を掠めていくような走り方でした。廃止になった直接の理由も海が近すぎたせいです。 英雄シャク…