留萌本線が部分廃止(留萌~増毛)になる前の夏。乗り鉄がてら、札幌から増毛までさくらんぼを買いに行きました。
さくらんぼは山形・寒河江が有名だと思いますが北海道でも作っており、後志の仁木のものが有名です。しかしながら他でも作っていて増毛も産地の一つ。
仁木は主に札幌圏、増毛は旭川あたりで売られてることが多いと思います。
メロンなどに比べてお手頃なので、たまに食べたくなるのでした。
自分用に買ったのは「すいもん」という品種。袋一杯で確か300円。ちょっと食べるだけでお腹も膨れてお通じもよくなる優れものでした。
農家の直売所で買ったんだけど、売れるのは殆ど有名な「佐藤錦」ばかり。それに比べるとすいもんは身も小粒で見栄えしえないのかあまり売れてない様子。
でも、お店の方はとても喜んでくれました。農家からしたら1箱2000円でも300円でも丹精込めて育てたもの。何も変わらないんだな、と思ったのでした。
※すいもんは「北光」とも呼ばれ、北海道内でしか栽培されてません。
北海道のさくらんぼの時期は7月上旬~中旬。それ以外は殆ど流通しないと思います。北海道は時期限定の食べ物が多く、その時期でしか食べれない代わりに安くてリーズナブル。プロの道民の方は安い時期に大量に買ってジャムとかにして食べてました。
△増毛郵便局と風景印