郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

2011.07.22① 日高(静内・新ひだか南部)

日高の過去記事の続きです。前回更新から1ヶ月以上経ってしまいました。

10年前の旅の記録です。

以前にも書きましたが、この時は具体的な廃止の話は一切ないころ。でもJRは徐々に厳しくなっていたようで、毎年5月運転の優駿浪漫号も年々運転日が減少。運営が先細りでした。

 

f:id:manok-rosen:20210711191720j:plain

日高本線本桐駅

f:id:manok-rosen:20210711200710j:plainf:id:manok-rosen:20210711200755j:plain

 

春立:ペテガリ岳、開拓者集団上陸碑、競走馬と昆布

三石:蓬莱山と「蓬莱山の岩」の碑

 

f:id:manok-rosen:20210711202327j:plainf:id:manok-rosen:20210711202305j:plain

△蓬莱山。日高線がすぐそばを通るので、見たことある方もいらっしゃるかと。

 

f:id:manok-rosen:20210711192249j:plain

▲(北海道・395局/全国・428局) 静内山手簡易郵便局

局番:90822 1982(昭和57)年11月1日開局

※2020年3月末に一時閉鎖、2021年6月1日付再開

1年以上お休みでしたが、6月に復活しました。早いうちに訪問したい。

 

f:id:manok-rosen:20210711192424j:plain

▲(北海道・396局/全国・429局) 静内青柳簡易郵便局

局番:90789 1972(昭和47)年12月1日開局

ここも静内の市街地。街の規模の割りに、町中に郵便局が多い気がします。

 

f:id:manok-rosen:20210711193023j:plain

▲(北海道・397局/全国・430局) 東静内郵便局

局番:90084 1901(明治34)年12月20日開局

静内の一つ先の駅、東静内の集落の局。普段は静かな集落ですが、日高線が廃止になる直前、ここの駅の駅名板がひどく壊されてひどいことになってました。

 

f:id:manok-rosen:20210711193041j:plain

▲(北海道・398局/全国・431局) 春立郵便局

局番:90188 1928(昭和3)年6月26日開局

日高国道沿いの集落にある郵便局。

 

f:id:manok-rosen:20210711193145j:plain

▲(北海道・399局/全国・432局) 三石郵便局

局番:90043 1880(明治13)年開局

これまた開局の古い郵便局です。もともと三石地区は日高昆布/三石昆布の名産地です。昆布は江戸時代からの交易品でしたので、それで郵便局がかなり早く置かれたのではないかと。

 

f:id:manok-rosen:20210711193226j:plain

▲(北海道・400局/全国・433局) 富沢郵便局

局番:90268 1946(昭和21)年1月11日開局

駅のない、農村にポツンとたたずんでます。ここで道内の報局数が400に。

この先は日高振興局の中心地・浦河町へ進んでいきます。

 

ふしぎなできごと in Kawasaki

今回は不思議な話を。

もうずっと以前。川崎で働いてた頃、ここのホームで線路に落ちる人を見かけました。で、10秒ほどで電車が来てうわって思ったのですが、別の人が線路に飛び込んでその人を凄い速さで持っていってしまったのです。

 

f:id:manok-rosen:20210710223648j:plain

すぐ電車が入ってきたのですが今思えば、周りの人にはそれは見えてないっぽい。あれは何だったのだろう。電車が行った後、みても何の痕跡も残されてませんでした。となりの南武線の床下にでも消えたのかしら。

 

それから、これはその時の職場での話。その頃は深夜までの残業がやたら多い職場でした。そんな中、なんか幽霊いない?、と誰かが言う。たしかに深夜に一人で仕事してると、その時間に誰も入れないはずの場所にコツコツと女性の靴の音がしばしば聞こえてました。

カードキーで施錠されている場所が何箇所もあるのに、すり抜けて歩いてくるみたいでした。なんだったんだろう。給湯室と廊下の間を行ったり来たりしているようでした。

 

川崎は結構オカルトな街です。私的に。

なんかオチがなくてスミマセン・・。

【メモ】小型印・東京(7/9~23)(8/20~24)

都内の聖火リレー小型印配備局の郵便窓口の営業時間纏めます。

太字・・オリンピック(7/9~23) パラリンピック(8/20~24)

細字・・オリンピック(7/9~23)のみ

 

東京中央

平日:9~21時 土曜日:9~18時 日曜日/休日:9~18時

※但し記念押印は平日は9-19時

--

新宿・渋谷

平日:9~21時 土曜日:9~18時 日曜日/休日:9~18時

--

豊島立川

平日:9~19時 土曜日:9~18時 日曜日/休日:9~17時

--

目黒・世田谷

平日:9~19時 土曜日:9~17時 日曜日/休日:9~17時

--

神田京橋中野・武蔵野

平日:9~19時 土曜日:9~17時 日曜日/休日:9時~12時半

--

大島

平日:9~17時 土曜日:9~17時 日曜日/休日:9時~12時半

--

日本橋

平日:9~19時 土曜日:9~17時 日曜日/休日:休

 --

上野八王子・足立・東村山・荒川

平日:9~19時 土曜日:9~15時 日曜日/休日:休

--

麹町

平日:9~19時 土曜日・日曜日/休日:休

--

大手町・原町田六・府中清水が丘・吉祥寺北町・練馬二・中央浜町一・品川区役所前・瑞穂・立川西砂

平日:9~17時 土曜日・日曜日/休日:休

--

八王子台町

平日:10~18時 土曜日・日曜日/休日:休

 

※時間外窓口(ゆうゆう窓口)でも対応してくれる局もあるかもしれませんが、混雑している事が多いのでその場合は引受(投函)で頼んだほうがいいと思います。⇒7/30追記・ゆうゆう窓口は今回の小型印に限り、引受のみ、記念押印は不可でした(告知あり)。失礼しました。

 

f:id:manok-rosen:20210709220143j:plain

△原町田六局。ここは風景印未配置局なのに小型印が設置されました。

このパターンの局は他にもあるみたいです。

押印期間は7/23までですが、22、23日は祝日ですので、日曜営業局以外は押してもらえませんのでご注意のほど。

 

緊急事態宣言(4回目)を受けて、しばらくの間は東京の局めぐり・小型印集めは掲載を控えます。何とぞご了承のほど。

【小型印】埼玉県吉川市・なまりん小型印

埼玉県・吉川市、市制25周年・なまりん小型印を集めてきました。

期間:2021年7月5日~2022年3月31日

こういう小型印めぐりしてるときが、最近一番楽しいです。

 

f:id:manok-rosen:20210708231359j:plainf:id:manok-rosen:20210708231817j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210708231820j:plainf:id:manok-rosen:20210708231232j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210708231814j:plainf:id:manok-rosen:20210708231336j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210708231826j:plainf:id:manok-rosen:20210708231522j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210708231811j:plainf:id:manok-rosen:20210708231556j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210708231823j:plainf:id:manok-rosen:20210708231630j:plain

局めぐりも兼ねての訪問でしたが、今回は小型印の紹介にとどめておきます。

吉川町では無料のレンタサイクルがあったので、2時間ほどで回ること出来ました。

わりとお手軽なところもいいです。吉川は駅前に温泉があって、汗を流して帰ることも出来るところです。

 

f:id:manok-rosen:20210708233338j:plain

△通帳に押してくれるゴム印もなまりんがいます

 

f:id:manok-rosen:20210708233441j:plainf:id:manok-rosen:20210708233451j:plain

△よしかわ天然温泉あゆみ 大人平日1000円 休日1100円

昔は夕方行くと安かった気がしますがうろ覚え。ただ温泉は本物で悪くないです。

この地域は割と温泉、ボーリングしないとでないので今一のところが多いのですが、ここのは悪くないと思います。コロナで軽食と岩盤はお休み中だそうです。

 

【小型印】【埼玉】聖火リレー(2021.07.06~08)

聖火リレー小型印。埼玉県は丁度休みと重なったので行ってきました。

公道での聖火リレーは埼玉が最後みたいですね。

f:id:manok-rosen:20210707224816j:plainf:id:manok-rosen:20210707224854j:plainf:id:manok-rosen:20210707225045j:plainf:id:manok-rosen:20210707230115j:plain

東京は離島を除いて公道でのリレーは行われないそうです。大手を振って応援したい気持ちはあるのですが、うまいこと行かないですね。

埼玉での小型印は明日7/8まで。

7/9からはいよいよ東京ですね。この小型印自体おくら入りかと思われた時期もあったので、日の目見てよかったなと思ってます。

f:id:manok-rosen:20210707231116j:plainf:id:manok-rosen:20210707231230j:plain

f:id:manok-rosen:20210707231449j:plainf:id:manok-rosen:20210707231622j:plain

各郵便局の局舎。

【2010.08.31】 道北・音威子府あたり

2010年8月31日分のラストです。

音威子府近辺の数局へ。この辺の局はどこも印象に残ってますが、特に恩根内局の道内標準といえそうな、普通な感じの局舎ですが、煙突の存在感がなんともいえません。

空にほんのり秋の色。

 

f:id:manok-rosen:20210706223451j:plainf:id:manok-rosen:20210706225744j:plain

▲(北海道/全国・158局) 小頓別郵便局

局番:99048 1915(大正4)年5月1日開設

天北線の途中駅。歌登への簡易軌道が分かれていたところなので、駅前旅館の建物がまだ残ってたりします。

 

f:id:manok-rosen:20210706222738j:plainf:id:manok-rosen:20210706225754j:plain

▲(北海道/全国・158局) 音威子府郵便局

局番:98036 1917(大正6)年11月1日開設

音威子府村の中心の郵便局。元々集配局で、ただの旧特定局とは雰囲気が違います。

郵便局というより宅配便業者の営業所っぽい雰囲気。

 

f:id:manok-rosen:20210706222909j:plainf:id:manok-rosen:20210706225750j:plain

▲(北海道/全国・159局) 恩根内郵便局

局番:98031 1911(明治44)年11月3日開設

2007年まで集配局だったので、まだ名残があちこち見られます。大好きな郵便局の一つです。秋になるとハロウィンの飾りつけがされて楽しいです。

 

f:id:manok-rosen:20210706222954j:plainf:id:manok-rosen:20210706225747j:plain

▲(北海道/全国・160局) 智恵文郵便局

局番:98027 1910(明治43)年3月28日開設

宗谷線の智恵文駅前に建ってます。駅の近くはこの局と農業倉庫があるのみです。

 

f:id:manok-rosen:20210706230040j:plain

【2010.08.31】 オホーツク・雄武~乙忠部

11年前の8月。西興部に泊まり、結構夢中で回ってました。

今より写真にも凝ってなかったので、回る局数は多かったです。この辺の局は大好きで2度行ってるところが多いですが、音標と風烈布はこのとき1回だけ。この道自体は何度か走ってます。

 

f:id:manok-rosen:20210704230757j:plainf:id:manok-rosen:20210705005138j:plain

▲(北海道/全国・154局) 北見幌内郵便局

局番:99012 1894(明治27)年3月1日開設

海沿いの小さな集落ですが、郵便局は古いです。沿岸航路維持のために人が住んでたのだろうと思いますが、オホーツク海沿いは道もあったらしいです。以前はサロマ湖も海と繋がってなく、砂州の上を真っ直ぐ歩けたみたいです。

「北見」と付くのはここが北見国のためです。天北線の天は天塩、北は北見の意味ですからもっと北まで北見だったようです。

 

f:id:manok-rosen:20210704230951j:plainf:id:manok-rosen:20210705005126j:plain

▲(北海道/全国・155局) 音標(おとしべ)郵便局

局番:99064 1918(大正7)年7月11日開設

こちらはとなりの幌内より新しい局。でも十分古いです。

 

f:id:manok-rosen:20210704231030j:plainf:id:manok-rosen:20210705005304j:plain

▲(北海道/全国・156局) 風烈布(ふうれっぷ)簡易郵便局

局番:99706 1949(昭和24)年12月1日開設

いい感じの局舎。簡易局の制度が出来たのがこの頃なので、ここの集落は当初から簡易局だったのでしょう。バスの廃車体がありますが、今は奥の方に移動されたみたいです。

 

f:id:manok-rosen:20210704231112j:plainf:id:manok-rosen:20210705005044j:plain

▲(北海道/全国・157局) 乙忠部(おつちゅうべ)郵便局

局番:99054 1916(大正5)年11月16日開設

この辺は興浜北線・興浜南線をつなぐ未成線がずっと平行してます。

私はここから山の中へそれて音威子府へショートカット。