郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

【メモ】【切手/特印・絵入りハト印】2021年7月

メモ書き。7月発売の切手。

海のいきものシリーズはなかなか好きです。ふみの日切手、今年はテイストが違いますね。印は左が機械印、右が手押印。7月は切手発売少ないですね。

海のいきもの、ポケモンは特印ではなく絵入りハト印とのことです。

 

2021年7月1日(木) 海のいきものシリーズ 第5集

f:id:manok-rosen:20210704200237p:plainf:id:manok-rosen:20210704200257p:plain

f:id:manok-rosen:20210704202208j:plain

 

2021年7月7日(水) グリーティング切手「ポケモン

f:id:manok-rosen:20210704201556p:plainf:id:manok-rosen:20210704201646p:plain

f:id:manok-rosen:20210704202441j:plain

2021年7月21日(水) ふみの日にちなむ郵便切手

(手押印:7月21日~27日)

f:id:manok-rosen:20210704201833p:plainf:id:manok-rosen:20210704201851p:plain

f:id:manok-rosen:20210704202234j:plain

【2010.08.31】 道北・雄武のあたり

昔の北海道の局めぐり記録。このシリーズ、さすがにネタが古すぎるのか、人気が今一。書いてる本人のテンションも微妙。それより再訪したい。

 

f:id:manok-rosen:20210703211430j:plainf:id:manok-rosen:20210703211740j:plain

(北海道/全国・150局)  宇津簡易郵便局 局番:99722

廃止された名寄線・宇津駅の近く。駅前にあった商店。

元は普通局(宇津・99111)。1934(昭和9)年~1986(昭和61)年3月30日

簡易局1986年3月31日開設~2016年5月2日一時閉鎖。名寄線廃線の3年前に開局。

絵に描いたような、北海道の簡易局でした。

 

f:id:manok-rosen:20210703213101j:plainf:id:manok-rosen:20210703213206j:plain

(北海道/全国・151局)  興部郵便局 

局番:99028 1904(明治37)年12月20日開設

オホーツク海沿い。北海道は海沿いから開拓が進んだのが早く、ここの局も古い。

鉄道が通るまでは小樽から利尻~稚内経由の航路(命令航路)が網走まで通ってたようです。

北海道の町は鉄道が通ってから飛躍的に人口が増えますが、舟運だけで結ばれた時代はどんなだったのか、とても興味深いです。

 

f:id:manok-rosen:20210703214608j:plain

(北海道/全国・152局)  沢木郵便局 

局番:99127 1938(昭和13)年10月11日開設

f:id:manok-rosen:20210703222352j:plainf:id:manok-rosen:20210703222511j:plain

沢木郵便局は風景印はないのですが、オリジナルのスタンプがありました。

2年前に行った時は見かけませんでした。言えば出してくれるのかな?

 

f:id:manok-rosen:20210703222922j:plainf:id:manok-rosen:20210703223437j:plain

(北海道/全国・153局)  雄武(おうむ)郵便局 

局番:99015 1896(明治29)年10月16日開設

 

f:id:manok-rosen:20210703223253j:plain

雄武はオホーツク海岸中北部の小さな町。この辺の沿岸の町は想像するより活気があります。魚介の水揚げがあるので、わりと立派な家が多かったりして不思議。

「雄武」の読みは町名、郵便局名は「おうむ」、鉄道の駅は「おむ」でした。駅はなくなって久しいですが、私はいまだに「おむ」と言ってしまいます。

 

【2021.07.03】長岡夜行と谷川岳山開き号のこと

1年に1回だけ走る臨時列車、谷川岳山開き号。

その昔、山登りする人に愛されてた「長岡夜行」の名残りの列車です。

今年は7月3日(土)の深夜、上野発で運転されます。指定券はすでに満席だそう。

踊り子に使われた185系が使われます。

 

【9729M 快速・谷川岳山開き号】

上野23:36→大宮0:04→熊谷0:40→高崎1:37→土合3:10

しばらく札幌にいてあまり着目してませんでしたが、当時の上越線の夜行列車を思わせる時刻設定で何ともいえません。

 

参考までにかつての「長岡夜行

733M 長岡行(1978年10月2日改正)

上野22:11→大宮22:40→熊谷23:21→高崎0:48→土合2:49→越後湯沢3:16→長岡4:42

989M~8989M 新前橋・越後湯沢行(1986年11月1日改正)(※土曜の夜のみ運転)

上野22:45→大宮23:13→熊谷23:55→高崎0:39→土合2:07→越後湯沢2:35

 

f:id:manok-rosen:20210702224924j:plain

土合駅

個人的には越後湯沢止まりになった時点で、乗りたい列車の候補から外れてしまったので、いつまで設定されてたのかは記憶にありません。

長岡行時代は115系の7両編成だったと思います。

いずれにしても土合着が3時前後であり、土曜の夜発なのは山開き号はこの列車の後継として設定されてるからなんでしょうね。今だったら金曜夜発にするところなんでしょうけど、もう伝統になってるんでしょうね。

 

f:id:manok-rosen:20210702222718j:plain

それにしても185系が未明の上越線を走る姿、いいでしょうね。私は普通に仕事です。もし来年も185系で走るような事があれば、レンタカー飛ばして見に行きたいですが、185系いつまで走ってくれるのかな。今年のが実質最後の運転か。

未明につく土合駅の雰囲気も、どんななんでしょうね。例年だと豚汁が振舞われてたのだとか。

 

f:id:manok-rosen:20210702222847j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210702223010j:plain

土合駅で客を降ろして、後は回送で越後湯沢あたりで夕方まで過して戻っていくのだと思います。

最近、185系が走ると盛り上がりすぎますね。気持ちはわかるけど、もっとひっそり楽しみたい今日この頃。

 

【メモ】特印・切手【オリパラ関連②】

オリンピック・パラリンピック関連の切手と特印です。

ある程度、関連のものは出揃ったと思うので、今の時点で情報まとめておきます。

画像は日本郵便公式より転載。

 

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(寄附金付)

f:id:manok-rosen:20210701213732j:plain

82円+10円(寄付金)×10=920円

切手発売期間:2019年3月12日~5月13日

特印(押印機/ハト印):2019年3月12日

特印(手押し):2019年3月12~18日

f:id:manok-rosen:20210701214538j:plain

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(寄附金付) 

f:id:manok-rosen:20210701234126j:plain

84円+10円(寄付金)×10=940円

切手発売期間:2019年8月26日~10月26日

特印(押印機/ハト印):2019年8月26日

特印(手押し):2019年8月26日~9月1日

f:id:manok-rosen:20210701234225j:plain

 

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 東京2020聖火リレー

84円×10=840円

f:id:manok-rosen:20210701221046j:plain

f:id:manok-rosen:20210701215059j:plain

発売日:2020年3月10日~

特印(押印機/ハト印):2020年3月10日

特印(手押し):2019年3月12~18日

 

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会

84円×25=2100円 3種類 切手帳:10,000円

f:id:manok-rosen:20210701221204j:plain

f:id:manok-rosen:20210701221147j:plain

f:id:manok-rosen:20210701221135j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210701220335j:plain

発売日:2021年6月23日~

特印(押印機/ハト印):2021年6月23日

特印(手押し):2021月23~29日

 

①は限定販売、旧額面なのでもう見かけないです。

②のはしばらく見かけた気がしますが、最近は見ないです(寄付金附は寄付金を納付する関係で販売期間あるらしいです)。

③は1年前の発売ですが、小型印やってるせいかまだ結構売ってますね。発売当初は台紙付でした。たしか。

 

なお切手や陰影の転載について。日本郵便は切手を印刷物等に掲示する場合は額面部分に消しこみをするように求めてます。それに沿ってるので良いのではと。

気になるようならそっと教えてください。

【メモ】小型印・風景印【オリパラ関連①】

メモ書き。オリパラ関連の小型印等。すっかり存在を忘れてました・・。

個人的には北海道の分の小型印がほしかったが、移動自粛により断念。悲しい。

※最初、実施中・実施予定分のみでアップしましたが、全日程分追記しました。

 

【2020オリンピック聖火リレー

福島 3/25~27 福島中央、郡山、原町、郡山開成、若松東栄町

栃木 3/28・29 宇都宮中央、日光、烏山

群馬 3/30・31 前橋中央、高崎

長野 4/1・2  長野中央、松本

岐阜 4/3・4  岐阜中央

愛知 4/5・6  名古屋中央、名古屋中、名古屋東、千種、豊橋、豊田

三重 4/7・8  津中央、伊勢、熊野

和歌山 4/9・10 和歌山中央、橋本

奈良 4/11・12 奈良中央、橿原

大阪 4/13・14 大阪中央、大阪東、堺、吹田千里

徳島 4/15・16 徳島中央、鳴門

香川 4/17・18 高松中央、観音寺

高知 4/19・20 高知中央、宿毛

愛媛 4/21・22 松山中央、八幡浜

大分 4/23・24 大分中央、日田隈町、大分東野台

宮崎 4/25・26 宮崎中央、都城、加久藤

鹿児島 4/27・28 鹿児島中央、鹿児島東、鹿児島松原、指宿

沖縄 5/1・2 那覇中央、那覇東、宮古八重山、名護、糸満 

熊本 5/5・6 熊本中央、熊本東

長崎 5/7・8 長崎中央、長崎北、長崎小曽根、佐世保

佐賀 5/9・10 佐賀中央、東唐津

福岡 5/11・12

福岡中央、北九州中央、博多、早良、博多南大牟田、福岡赤坂、門司港

山口 5/13・14 山口中央、下関、萩

島根 5/15・16 松江中央、矢上

広島 5/17・18 広島中央、福山、広島西、呉

岡山 5/19・20 岡山中央、倉敷、津山

鳥取 5/21・22 鳥取中央、倉吉

兵庫 5/23・24 神戸中央、灘、長田、尼崎、姫路、篠山

京都 5/25・26 京都中央、中京、左京、亀岡

滋賀 5/27・28 大津中央、長浜

福井 5/29・30 福井中央、鯖江

石川 5/31・6/1 金沢中央、金沢南、小松、兼六園和倉温泉

富山 6/2・3 富山中央、高岡

新潟 6/4・5 新潟中央、新潟中、大和、岩船

山形 6/6・7 山形中央、霞城セントラル、酒田

秋田 6/8・9 秋田中央、花輪

青森 6/10・11 青森中央、八戸湊

北海道 6/13・14

札幌中央、旭川中央、函館中央、釧路中央、札幌大通、北斗、七飯、苫小牧、富良野
稚内北海道庁赤れんが前、東室蘭、帯広、根室、千歳、白老

岩手 6/16~18 盛岡中央、久慈、陸前高田、盛岡八幡

宮城 6/19~21 仙台中央、仙台南、仙台東、女川、利府

静岡 6/23~25 静岡中央、浜松、静岡県庁内、沼津杉崎、富士宮宮町

山梨 6/26・27 甲府中央、富士吉田

神奈川 6/28~30 横浜中央、横浜港、川崎中央、江ノ島、橋本、藤沢

千葉    7/1~3 千葉中央、蓮沼、美浜

茨城 7/4・5 水戸中央、筑波学園

埼玉 7/6~8 さいたま中央、熊谷、さいたま新都心、所沢

東京 7/9~23

東京中央、日本橋、神田、京橋、芝、上野、渋谷、新宿、大手町、麹町、目黒、
世田谷、中野、豊島、武蔵野、立川、八王子、原町田六、足立、東村山、府中清
水が丘、大島、吉祥寺北町、練馬二、中央浜町一、品川区役所前、荒川、八王子
台町、瑞穂、立川西砂

 

f:id:manok-rosen:20210630220107j:plainf:id:manok-rosen:20210630220215j:plain

 

パラリンピック聖火リレー

8/17 静岡中央、浜松

8/18 千葉中央

8/19 さいたま中央

8/20~24

東京中央、日本橋、神田、京橋、芝、上野、渋谷、新宿、大手町、麹町、目黒、
世田谷、中野、豊島、武蔵野、立川、八王子

 

東京2020選手村分室】【風景印】7/13~9/8 9-21時 晴海選手村ビレッジプラザ内

東京2020 IBC/MPC分室】【風景印】7/1~9/7 9-20時 有明東京ビッグサイト

 

※オリパラ関連の特印は別の記事を予定

 

【追記】個人的には現状の五輪開催には賛同してません。スタンプ収拾の一環での記事です。あまりこういうことはここでは書きたくないのですが、勘違いされたくないので一応記載しておきます。

2020.12.28 日光・鬼怒川

年末、日光へ。東武線の株主優待(全線片道)が余ってたのを消化。ずっと欲しかった風景印も入手。年内最後の局めぐりでした。

東武線特急に乗れば案外近いです。この日はGoToかけこみの旅行者で混雑。レンタカーは一杯だったので電車とバスで回りました。行きは特急、帰りは急行でいつもどおり日帰りです。

 

f:id:manok-rosen:20210629221728j:plainf:id:manok-rosen:20210629222723j:plain

▲(栃木・12局/全国・2285局) 鬼怒川温泉郵便局

局番:07068

鬼怒川温泉駅から歩いてすぐのところ。集配局です。

鬼怒川周辺はこの一局だけで、すぐ日光へ移動。

 

f:id:manok-rosen:20210629223131j:plainf:id:manok-rosen:20210629224019j:plain

▲(栃木・13局/全国・2286局) 日光本町郵便局

局番:07086 ※2017年6月19日移転

最近、移転と共に設置された風景印。ずっとほしかった。

今回はこれを貰いに行ったようなものです。

 

f:id:manok-rosen:20210629224432j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210629224528j:plainf:id:manok-rosen:20210629224621j:plain

▲(栃木・14局/全国・2287局) 清滝郵便局

局番:07103 ※2021年7月12日移転予定

来月移転する旧局舎。古河電工の工場門前の商店街の中。

中禅寺湖へ行くバスが1時間に2~3本あるので、結構便利です。

 

f:id:manok-rosen:20210629225111j:plainf:id:manok-rosen:20210629225204j:plain

▲(栃木・15局/全国・2288局) 日光安良沢郵便局

局番:07205 1944年8月21日開設 ※1970年8月1日「日光荒沢」より改称

清滝と日光本町の中間。近くに病院とツルハドラッグがあるので結構立ち寄るクルマは多かったです。日光らしくどことなく瀟洒な局舎でした。

 

 

2014.7 旭川・緑ヶ丘にて

2014年。この年の5月に新しくカメラを購入。オリンパスコンデジ。一眼に比べたらなんてことないですが、花や景色の写真がきれいに取れるので楽しかったです。

この頃から北海道の花や緑に心を奪われるようになってきました。物質的には東京に比べると厳しいところでしたが、春夏に次々バトンを渡すように咲き続ける花々にはものすごく励まされました。

 

f:id:manok-rosen:20210628221529j:plain

秋桜は北海道では7月後半には咲き始めます。もう6月の今の1月後。はやいよ~。

夏来たばかりなのに。紫陽花の一週間後くらいです。

 

f:id:manok-rosen:20210628222502j:plain

 

f:id:manok-rosen:20210628222603j:plain

旭川大学病院へ向かう道は、見事なプラタナス並木。

関東でもよく見た木なので、とても懐かしい気持ちでした。

 

f:id:manok-rosen:20210628222915j:plain

花が咲く期間が短いので、余計大事なものに思えていとおしかったです。

とはいっても名前もよくわからないままだったりします。

四季の景色に愛着を覚えるのは、年をとったせいかも知れません。

 

f:id:manok-rosen:20210628223245j:plain

珍しく、スープカレーを食べて、この日は札幌へ戻りました。

そろそろ次から、また郵便ネタに戻ります。