郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

2020.09.14 佐倉・ユーカリが丘局

少し時系列遡り、9月の訪問記録。

話題になってた山万・ユーカリが丘線

関東に戻ってきたら乗りたいと思っていた路線の一つでしたが、いいタイミングだったので乗りに行ってきました。使ってたデジカメが丁度このタイミングで故障。今回はスマホで撮った写真です。ある意味こちらの方がきれいかも。

 

f:id:manok-rosen:20201119232111j:plain

開通当初と車両が変わってないのがいいです。当時まさに未来って感じがする乗り物でした。今ではすっかりレトロな一品。ご存知と思いますが非冷房です。

地元の不動産会社が運行しているという、珍しい形態です。

 

f:id:manok-rosen:20201119232712j:plain

▲(千葉・17局/全国2200局)佐倉ユーカリが丘郵便局

局番:05577 1981(昭和56)年9月16日開設

ユーカリが丘の駅から歩いて15分くらい。ユーカリが丘線だと2駅分くらいですが、1乗車200円ほどかかるので、天気よければ歩く距離。

 

f:id:manok-rosen:20201119233356j:plain

アンデルセン公園の宣伝。茨城に5年ほどいたときにBayFMをよく聞いていて、アンデルセン公園とか山万とかひどく懐かしいです。

30代の頃はこの辺に住みたい、家建てたいとか思ってたこともありました。もう今は逆立ちしても叶わない夢になってしまいました。でもそうしたら今みたいに自由に旅したりできなかっただろう。両方は無理でしょう。札幌に住みたいという夢は叶いましたら悔いはありません。

そんなこともすっかり忘れてました。思い出させてくれてありがとう。ユーカリが丘

 

f:id:manok-rosen:20201119234248j:plain

夏はうちわと冷えたおしぼりのサービスがあります。

 

f:id:manok-rosen:20201119234528j:plainf:id:manok-rosen:20201119234611j:plain

風景印と通常日付印。いい図案だ。

 

2020.10.20 真鶴さんぽ/11月末廃止予定の岩郵便局

10月20日、気持ちよい天気の日でした。真鶴へ。

 

f:id:manok-rosen:20201118211351j:plain

真鶴道路(新道)の岩大橋。この橋のおかげで岩という集落があると知りました。

1982年開通。この間できたばかりと思ってましたが、そんなに経ってたんですね。白くてきれいな橋です。

 

f:id:manok-rosen:20201118212515j:plain

▲(神奈川・274局/全国2218局)岩郵便局

局番:02349 1943(昭和18)年10月1日開設(2020年11月30日廃止予定)

集落の中にひっそりあります。77年の歴史。

少し歩くと岩海岸という上の写真のような景色が広がります。

通りがかりの人が立寄るような立地ではないので、利用者が伸び悩んでいたのではないかと思います。

 

f:id:manok-rosen:20201118213250j:plain

源頼朝の頃からの歴史がある集落みたいです。鎌倉は相模湾を横切ればすぐということなのかと思います。

 

f:id:manok-rosen:20201118213549j:plain

次は真鶴港局へ。駅から真鶴岬への道から階段を下りていくとあります。

 

f:id:manok-rosen:20201118213721j:plain

▲(神奈川・275局/全国2219局)真鶴港郵便局

局番:02512 1967(昭和42)年3月16日開設

小学校の下にあります。たまにある、学校の御用達みたいな立地の局でした。

f:id:manok-rosen:20201118214045j:plainf:id:manok-rosen:20201118214115j:plain

 

f:id:manok-rosen:20201118214215j:plainf:id:manok-rosen:20201118214242j:plain

 

f:id:manok-rosen:20201118214316j:plain

通帳の局名ゴム印。岩郵便局も過去には真鶴港同様・三種類あったという噂ですが、今回はこちらだけの押印でした。もう一度アタックしてみようかな。

 

2020.10.29 みんくる小型印

去年のさくらトラムのフレーム切手に続いて、今年は都バスのキャラクター、みんくるに因んだ切手が発売。小型印も設置されました。

去年は荒川線沿線の4局に設置されましたが、今年は3局のみ。

久々に都内まで足を延ばしてまいりました。

f:id:manok-rosen:20201117224408j:plainf:id:manok-rosen:20201117224511j:plainf:id:manok-rosen:20201117224642j:plain

 

f:id:manok-rosen:20201117225122j:plain

▲(東京・62局/全国2225局)深川郵便局(ゆうちょ銀行・深川店)

局番:00211 1872(明治5)年3月開設

東西線東陽町駅のすぐ近く。駅前にある集配局。

ローソンが併設。札幌の赤れんが前局みたいです。

 

f:id:manok-rosen:20201117224038j:plain

ぽすくまたち。さすが東京、お膝元。アルバイト募集。

近隣に新東京局など、地域区分局もあり集配局も元々多い地域でしたので、かなり以前からこの地域は通年で集配員の募集をしてました。

 

f:id:manok-rosen:20201117230249j:plain

▲(東京・63局/全国2226局)新宿郵便局(ゆうちょ銀行・新宿店)

局番:00253 1872(明治5)年7月1日開設

【改称】淀橋郵便局→落合長崎郵便局淀橋分室(1946年3月11日~)

    →新宿郵便局(1950年8月1日~)

新宿西口、都庁と新宿駅の中間にあります。しかし訪問するのは初めて。

大きな局で、窓口は2階にありました。混んでいて、入金するのに結構待つことになりました。都内は人が多いですね。昔から新宿や池袋は苦手。

 

f:id:manok-rosen:20201117231720j:plain

▲(東京・23局/全国1806局)豊島郵便局(ゆうちょ銀行・豊島店)

局番:01014 1881(明治14)年4月開設

豊島区、サンシャインビルの向かいにある巨大な局。

ここはさくらトラムの小型印設置局でしたので、その際に初報しており再訪問。

ちなみにここは元・巣鴨プリズンですのでサンシャインで働いている人から、夜「出る」と聞きました。こんな明るいところでも今もそんなことあるんだろうか?

以前からサブカルっぽい街でしたが、一層突き進んでる感じがしました。

 

f:id:manok-rosen:20201117232432j:plainf:id:manok-rosen:20201117232457j:plain

 

2019.03.12 石狩・3回目の局めぐり②

石狩の局めぐりの2日目。レンタカーで回りました。

 

f:id:manok-rosen:20201116222344j:plain

石狩川河口橋。長い橋です。一度歩いてみた事がありましたが30分かかりました。

 

f:id:manok-rosen:20201116223712j:plain

▲(北海道・全国78局)石狩親船郵便局

局番:90171 1920(大正9)年8月6日開設

※【改称】石狩八幡→石狩親船(1994年11月21日~)

石狩街道の旧道沿い。石狩川日本海に挟まれた長い砂嘴の上を進んでいきます。

 

f:id:manok-rosen:20201116224231j:plain

▲(北海道・全国76局)石狩北郵便局

局番:90006 1872(明治5)年開設

【移転改称】石狩→石狩北(1994年11月21日~)

おそらく北海道で一番古い郵便局の一つ。元は対岸の旧・石狩町市街地にありましたが、1994年11月に北岸の今の場所に移転、局名に「北」が付きました。

 

f:id:manok-rosen:20201116224954j:plain

▲(北海道・全国85局)望来(もうらい)郵便局

局番:90148 1911(明治44)年4月6日開設

きれいな名前ですが、局の開設はとても古いみたいです。

 

f:id:manok-rosen:20201116225317j:plain

海沿いの道を進みます。

 

f:id:manok-rosen:20201116225416j:plain

▲(北海道・全国87局)厚田郵便局

局番:90013 1874(明治7)年開設

ここも日本海沿いの町なので開設が古いです。幕末物の小説を書いた「子母沢寛」の出身地。彼の父親が江戸からどういう顛末なのかこの村に流れ着いて彼が生まれたようです。明治になって幕府側についた人は立場を失って北の地に流れ着いた人も多かったようです。その父親の膝枕で聞いた江戸の話が面白く、彼の小説の原点になったようです。彼の「厚田物語」という小説が白石の我が家の近くのコインランドリーに置いてあって、暇つぶしに読んでました。

以前は「厚田村」でしたが、2005年10月に浜益と共に石狩市に統合されました。歴史ある地名ですので寂しく思います。

 

f:id:manok-rosen:20201116231309j:plain

郵便事業会社が別会社時代の名残りでしょうか。

 

f:id:manok-rosen:20201116231537j:plain

▲(北海道・全国75局)石狩高岡郵便局

局番:90230 1936(昭和11)年12月1日開設

国道231号線から逸れたところにあります。台地上の開拓農村の中。

この日の記録はこれにて終了。

2019.03.05 石狩・3回目の局めぐり①

 石狩市内の郵便局めぐり。何と3回もすることになった。というのも1回目の訪問は札幌に来たその年のうちで、まだデジカメなどを持ってなくて写真を撮ってなかったので2013年に再訪。さらに風景印がほしくなって再訪。よって3回。10年やってるとほしいものが変わってくるんですよね。再訪自体も私の場合、割と楽しかったりします。

 

f:id:manok-rosen:20201115222712j:plain

発寒川が石狩と札幌の境。ここを越えるとバスの運賃が高くなるので、手前で降りて歩きます。

 

f:id:manok-rosen:20201115223306j:plain

▲(北海道・全国83局)石狩南高校前郵便局

局番:90562 1997(平成9)年12月8日開設

発寒川を渡ってすぐのところ。

 

f:id:manok-rosen:20201115223953j:plain

▲(北海道・全国83局)石狩花川南八条郵便局

局番:90500 1988(昭和63)年12月19日開設

住宅街の中。この辺は札幌としては比較的新しい住宅地みたいです。

 

f:id:manok-rosen:20201115224330j:plain

石狩市の格子状防風林。畑地が宅地化されて、防風林だけが雑木林のまま残されてます。夏は気持ちのよい散歩道になってます。

 

f:id:manok-rosen:20201115224617j:plain

▲(北海道・全国82局)石狩花川南五条郵便局

局番:90456 1984(昭和59)年1月4日開設

※南線簡易局(1966年4月~)の格上げで設置

住宅街の中で、雪がうず高く積もってました。札幌市内より除雪が頻繁に行わないようで、道の半分くらいまで道が塞がれてました。

この日は以上。

2019.11.30 JR相鉄の直通運転開始

1年前の記録です。11/30のダイヤ改正JR・相鉄線の直通運転が開始。

この時は土日休みだったので当日見に行ってきました。着いたら夜になってました。

 

f:id:manok-rosen:20201114220046j:plain

今回開業した羽沢横浜国大駅。JRと相鉄の接続駅。18きっぷとかJR線に有効な切符はここまで使用可能。

 

f:id:manok-rosen:20201114220318j:plain

硬券入場券や記念品は早々に売り切れてました。

記念のスタンプがあってそちらにはまだ長蛇の列。

 

f:id:manok-rosen:20201114220624j:plain

 

f:id:manok-rosen:20201114220828j:plain

 

f:id:manok-rosen:20201114221019j:plain

中々のお祭り騒ぎでした。相鉄100年の歴史で始めてのことですからね。

しかし土日の人の多さには驚かされます。

私がいなかった10年の間に、きれいなところはどんどん綺麗になりました。ただ一部だけで、そうでないところと落差が大きくなった気がします。

横浜・港南区 風景印/黒活印

港南区の風景印と黒活日付印です。風景印は19局全局設置あり。

平成11年の一並びの日に合わせて作成したところが多いようです。 

f:id:manok-rosen:20201113221426j:plainf:id:manok-rosen:20201113220729j:plain

港南:ひまわりポストの像、市営地下鉄、団地

港南台:高層団地、港南区のシンボル・ひまわり

f:id:manok-rosen:20201113221543j:plainf:id:manok-rosen:20201113221559j:plain

横浜上大岡:区花ひまわり、上大岡ゆめタワー、京急2100系電車

上大岡駅前:ひまわり、オフィスタワー、ひまわりポストの象

 

f:id:manok-rosen:20201113222032j:plainf:id:manok-rosen:20201113220755j:plain

横浜港南中央通:ひまわり外枠、岡本橋たもとの記念碑、桜

横浜港南台東:ひまわり外枠、団地、鳥

f:id:manok-rosen:20201113220913j:plainf:id:manok-rosen:20201113221736j:plain

港南台駅前:ひまわり外枠、根岸線電車(209系?)、何かのマーク

横浜港南二:みなとみらい、ひまわり、区鳥シジュウカラ

 

f:id:manok-rosen:20201113221944j:plain

 横浜西港南台:ひまわり外枠、市民の森、ひまわり

 

f:id:manok-rosen:20201113221026j:plainf:id:manok-rosen:20201113221110j:plain

横浜上永谷:平戸永谷川の清流としらさぎ

横浜丸山台:ひまわり外枠、富士山、市営地下鉄、町並み

 

 f:id:manok-rosen:20201113221253j:plainf:id:manok-rosen:20201113224522j:plain

横浜野庭:ひまわり外枠、天谷大橋、野庭団地

横浜笹下:局周辺の道路と桜 

 

f:id:manok-rosen:20201113221227j:plainf:id:manok-rosen:20201113221808j:plain

横浜清水橋:ひまわり外枠、古い民家、清水橋

横浜芹が谷一:ひまわり外枠、富士山、道しるべ

 

f:id:manok-rosen:20201113222106j:plainf:id:manok-rosen:20201113222224j:plain

横浜日野:ひまわり外枠、春日神

横浜日限山:ひまわり外枠、富士山、桜

 

f:id:manok-rosen:20201113221833j:plainf:id:manok-rosen:20201113222156j:plain

横浜芹が谷:下永谷地区センター、芹川堤防、桜

横浜日野南:ひまわり外枠、ツツジ、富士山、丹沢山

 

f:id:manok-rosen:20201113225432j:plainf:id:manok-rosen:20201113224115j:plain

f:id:manok-rosen:20201113224307j:plainf:id:manok-rosen:20201113230307j:plain

f:id:manok-rosen:20201113224935j:plainf:id:manok-rosen:20201113230554j:plain

f:id:manok-rosen:20201113225801j:plainf:id:manok-rosen:20201113224739j:plain

f:id:manok-rosen:20201113231425j:plainf:id:manok-rosen:20201113225201j:plain

f:id:manok-rosen:20201113231139j:plainf:id:manok-rosen:20201113231120j:plain

 

f:id:manok-rosen:20201113225255j:plainf:id:manok-rosen:20201113225037j:plain

f:id:manok-rosen:20201113230037j:plainf:id:manok-rosen:20201113230052j:plain

f:id:manok-rosen:20201113225647j:plain

以上。