引続き
旭川市内。
美瑛川を渡って市内南部へ。
道北バスで市内を移動。
旭川市内は
旭川電気軌道、
道北バスが入り乱れて走っている感じ。
ICカードや磁気カードは共
通化されてない。
▲(道内・1123局) 旭川神楽郵便局
富良野線沿いの
国道237号線沿い。237号線は
富良野、
占冠、
日高町と進み、
アイヌの里二風谷を通って日高富川まで続く。

美瑛方面、白金温泉行バスで西御料そばの「5号」へ移動。
▲(道内・1124局) 旭川緑南郵便局
坂を登って
旭川医大などがある高台のあたり。この辺、
プラタナス並木が美しかった。
▲(道内・1125局) 旭川医大内簡易郵便局
レトロな小型ポスト(差出箱2号)が設置。大事に使われているようだ。
▲(道内・1126局) 旭川緑ヶ丘郵便局
医大から
旭川駅の方に歩いて戻る。
団地の中。

並木道が続く。最近は関東などでは枝葉が見通しが悪くなったり、落ち葉の問題なのか過剰に枝を刈り取ってしまうのをよく見るが、
旭川ではそのようなことはないらしい。涼しげでよい。
▲(道内・1127局) 旭川神楽岡五条郵便局
上川神社などがある、
神楽岡公園の裏側。
この日は以上。

めずらしく
スープカレーを食べてから帰宅。