郵便局めぐり(風景印と旅行貯金と旧線路情報)

郵便局と駅・廃線跡めぐり旅の記録です

簡易局への道すがら・・

今月末で閉まるという簡易局があり、埼玉の方までお出かけ。

上野東京ラインからバスに乗り換え。終点からさらに歩いて14分。

住宅街の中を歩く。少しづつ秋の気配。

 

先週は久々に北海道を歩いた。楽しかった。それにしても北海道と関東、随分違う。

郵便局を回ろうと思ったのは、そもそも北海道を知りたいと思っての事。それで北海道はすっかり全部回り切ってしまい、今は関東の郵便局を回ってる。

 

それはそれで楽しいけど、興味の始まりは北海道。国家プロジェクトとして意図的に人を住まわせて、切り拓いた土地。それがどんなことだったのか。それを人の書いた文章だとかではなく、肌で知りたい、感じたい。そんなことだったなと。

 

北海道に肩入れするのは、知れば知るほど知らないことだらけなところ。

何言ってるのか自分でもよく判らなくなってきましたが、知りたいのは北海道の事だからそのことを忘れないようにしよう、と思ったりしました。

と言っても東京を離れたいわけではなくて、そこのところが面倒なのです。

2022.08.02 埼玉/蓮田

岩槻を過ぎて蓮田へ。市内には6局あり、全部に風景印があります。

 

▲蓮田黒浜郵便局(埼玉・60局/全国・2736局)

局番:03251 1960(昭和35)年4月16日開設

蓮田市で一番東側。背の低い、北関東でよく見るタイプの建物ですが、最近は大分見なくなりました。

 

▲蓮田椿山郵便局(埼玉・61局/全国・2737局)

局番:03557 1983(昭和58)年11月16日開設

新興住宅地の中。この日は凄く暑くて、外は34~35℃。なんか証明書を忘れたとかで取りに帰るって言った人が暑すぎてでれなくて休んでました。

 

▲蓮田西新宿郵便局(埼玉・62局/全国・2738局)(にししんしゅく)

局番:03426 1978(昭和53)年8月1日開設

住宅街の中にひっそり。大宮栗橋線沿いにあった方が便利な気がしますが、郵便局ってこういう立地が多いですよね。お客さんは意外と次々来ます。

 

▲蓮田閏戸郵便局(埼玉・63局/全国・2739局)(うるいど)

局番:03351 1969(昭和44)年5月1日開設

旧国道122号線沿い。先日行った、白岡の大山局へ行くバスが通ります。

閏戸はちょっと難読ですね。

 

▲蓮田郵便局(埼玉・64局/全国・2740局)

局番:03066 1902(明治35)年12月16日開設

蓮田の本局です。駅から少し離れてます。埼玉の市にしては開設が遅い気がします。

東北本線が通るものの、元の日光街道奥州街道は通りませんので、街としては新しいのかもしれません。

 

蓮田駅東口郵便局(埼玉・65局/全国・2741局)

局番:03591 1990(平成2)年2月16日開設

駅の東側にある局。こちら側は新しい街。

蓮田は全体的に新しい局が多いですね。東北線宇都宮線って通勤圏ではあるものの、住宅地としてはマイナーな気がします。

この後はまた岩槻へ戻って一局立ち寄り、山田うどんで食べてから帰宅しました。

 

地図データ©Google

 

2022.08.02 埼玉/岩槻

岩槻街道、国道122号。通称:ワンツーツー。

夏空が鮮やかに広がってくると、この道を北へ向かってひた走りたくなります。

先日、白岡で小型印めぐりしたらとっても楽しかったので、それの続きで岩槻~蓮田周辺の局めぐり。

 

 

▲岩槻郵便局(埼玉・57局/全国・2733局)(いわつき)

局番:03005 1873(明治6)年4月10日開設

岩槻の本局。元々岩槻は独立した市でしたが、今はさいたま市岩槻区。

そのせいか、独立した大きな集配局になってます。

 

△岩槻局。ぽすくまがテープで描かれてます。面白いアイデア

国道16号線からよく見えます。

 

▲岩槻西町郵便局(埼玉・58局/全国・2734局)

局番:03313 1986(昭和61)年9月16日開設

東武野田線を越えて北側にある局。結構新しい。目の前にスーパーがあるのでお客さんはひっきりなしです。

 

▲岩槻西原郵便局(埼玉・59局/全国・2735局)

局番:03569 1986(昭和61)年7月16日開設

上の岩槻西町局とは名前だけでなく、開設時期までほぼ同じ。

この後は蓮田市内を回り、帰り道に岩槻上野局へ。

 

▲岩槻上野郵便局(埼玉・66局/全国・2742局)

局番:03173 1992(平成4)年2月17日開設

先日行った、慈眼寺に行く途中にあります。住宅街の中。時間ギリギリ17時の訪問でご迷惑をおかけしてしまいました。時間に余裕をもって行動せねば。

 

帰り道は慈眼寺へ立ち寄り。山門が締まってましたので、眺めるだけ。

 

山田うどん。色々言われますが、うどんが素朴な感じで美味しかったです。

うどんは北関東のものが自分的にはデフォルト、基準になってます。

 

地図データ©Google

 

岩槻本町、慈眼寺の2局は今年2月、風景印設置初日に伺ってます。下記記事参照。

 

manok.hatenablog.com

manok.hatenablog.com

【札幌240局】No.6 東米里簡易

札幌市内6局目。東米里。2011年5月の訪問。

 

 

△1回目 2011年5月13日

 

△2回目 2018年5月2日

No.006 東米里簡易郵便局(ひがしよねさと)

(北海道・285局/全国・294局)

局番:90772 1969(昭和44)年6月1日開設

一応白石区になってますがちょっと行くと江別。多少宅地化してますが、大半は畑地。この辺は泥炭地を改良して畑になってますが、地盤が弱いのであまり家を建てるのに向いてません。

2回目は自宅から歩いていきました。南郷7丁目からです。寒い季節でなければ割と快適ですが、あまり歩いてる人は見ません。自転車の高校生はいます。

以前はこの界隈、コンビニがなかったのでそれなりに郵便局使う人がいましたが、今はそちらに流れてしまってる様子。隣のお弁当屋さんも閉業してました。

 

東米里バス停。市バスがあった頃の名残のバス停屋根。

 

2022.09.07 札幌周辺・一日目

先日の札幌旅行の記録。まずは1日目。今回は軽くまとめることにします。材料はあるので、時間ができたらそのうち書く(予定)。

 

札幌・白石区北郷)でレンタカー。145km 5時間21分

主な目的地は札沼線石狩月形駅(跡)。

 

札沼線石狩月形駅(跡)

初めて来たのは30年前。札幌に居た10年間は、気軽に来てた愛着のある駅でした。

駅廃止後もしばらくはバス待合室として使われてましたが、ついに取り壊し工事が始まりました。本当は工事開始前に間に合えばよかったのですが、あいにく仕事が忙しい時期でした。

 

線路なんかも残っていて、各地に保存されてる駅などとよく似てます。

解体前、間に合って良かった。

 

宿はめずらしく中島公園。札幌駅からJR乗るには不便なので泊ったことなかったのですが、静かで中々よいです。さすが著名人が常宿にしてるだけのことはあります。

札幌離れて2年半。そろそろ当時の記憶もいい意味で薄れてきて色々新鮮になってきました。札幌を今度はよそ者の目で見たいな~と思う今日この頃です。

【札幌240局】No.5 白石北郷八条簡易

札幌市内5局目。白石北郷八条簡易局。

ここも札幌新道/道央道よりわずかに外側のエリア。

最近移転。前の自宅から歩いて25分くらいのところで、懐かしい界隈。

 

▲No.005 白石北郷八条簡易郵便局(しろいしきたごうはちじょう)

2020年2月に移転した新局舎。先日見に行って来た。

 

△旧局舎は奥のピンクの建物。シャッターが閉まってます。

2022.09.07撮影。

 

△初訪:2011.5.13 札幌に住んで2年目の訪問。

 

初めて来たときの写真。スイセンが道端で咲いてました。水がきれい。

道路際だというのに、さすが北海道だな~と思って撮った一枚。

 

白石北郷八条簡易郵便局(北海道・284局/全国・293局)

局番:90807 1975(昭和50)年11月1日開設

【移転改称】2009年2月2日 白石米里簡易→白石北郷八条簡易

【移転】2020年2月25日

郵便局が完全民営化された直後、一時閉鎖の簡易局が受託者募集、たくさんの簡易局が誕生してました。ここも多分その中の一つ。

3回の訪問。

①2011年5月13日 ②2018年5月2日 ③2022年9月7日

 

2022.08.01 稲城/若葉台・向陽台

8月に遡ります。稲城

8月1日発売の西武鉄道のフレーム切手の購入目的。結構早い段階で売れてしまったそうです。鉄道ものは何だかんだ売れるみたいです。

 

△久々の小田急多摩線。黒川で下車。

 

△黒川から京王線若葉台へ歩き。その昔、川崎に住んでた頃はたまに歩いてたので懐かしい限りです。

 

△全然変わってないですね。お店の名前は変わったりしてますが・・。

 

稲城若葉台郵便局(東京・120局/全国・2730局)

局番:01614 2007(平成19)年7月30日開設

(※元は多摩郵便局若葉台分室・2005年8月1日開設を引き継ぐ形)

 

稲城向陽台郵便局(東京・121局/全国・2731局)

局番:01444 1991(平成3)年7月17日開設

多摩ニュータウンとセットで設けられた局と思われます。バブル期の立派なつくり。

なお稲城市は多摩市の郵便区と一体になってます(集配局無し)。

 

稲城駅郵便局(東京・121局/全国・2731局)

局番:01368 1983(昭和58)年8月22日開設

稲城駅の周辺は多摩ニュータウンでなく既成市街地。局も都内西側の私鉄沿線にありそうなタイプのものです。

 

地図データ ©Google

 

帰りは京王ライナーで帰宅しました。